2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー「テレビ・ビジュアル機器」の222件の記事

2012年5月10日 (木)

新たに断捨離するもの「HTPC」

今日は、友人へ譲るコトになった、ホームシアターPC(HTPC)を掃除するコトにしました。

K01
このケースは、2006年頃手に入れたものですが、当時としては珍しかったコンセプトがあります。

・フルアルミニウム
・横置きデスクトップ
・ATX対応
・リモコンで電源オン・オフ可
・VFD(ビデオデッキのような液晶表示窓付き)

です。

現在でも、上記を全て満たすようなものはないようですね。

横置きはあるけど、鉄ケースだったり、M-ATXだったり、リモコンや液晶がなかったり…

当時購入した金額は、ケースだけで4万5千円(汗)

液晶表示部と、リモコンを接続するインターフェイスが、当時パラレルの物だったので、iMON VFDというUSB対応の商品を購入して入れ替えました。約1万円

結局、このケースだけで、5万5千円かかってしまい、今までずっと大切に保管していたので、目立つ傷等は無いのですが、もう僕は、以前のようにパソコンに興味がありませんので、手放すコトにしたのです。

きっと今後は、自分用のパソコンは自作しないと思います。

でも、パソコンの興味(自作・マニア的)は無くなりましたが、便利な道具としてのパソコンの興味は残しています。

難しいかな?…つまり、完成品でも安定して動いてくれさえすれば、拘らないという意味です。

(その証拠?に、現在のメインマシンがEeePC1001HAだったりしますw)



さて、内部&外部の掃除を終えて、久しぶりに電源を入れてみました!

このPCは、どちらかというと「オーディオ向けPC」で、ネジ一個に至るまで、非鉄金属を使い、電気的ノイズ対策と、騒音ノイズ対策(静音化)に拘って組んだPCだけあって超静かです!

CPUは、Athlon X2 45W版で、現在では非力ですが、FullHD動画の再生も問題なく、CPUファンは、12cm 8db以下で、HDDの回転音の方が気になったりします(笑)

現在なら、SSDへ載せ替えて、さらなる静音を目指すのも面白いかもしれませんね。

ちなみに、ビデオカードはファンレスです。

K02
(低騒音ファンで冷却を補う為、ヒートシンクもファンも巨大です。右はDVD)
このヒートシンクは、8cmファンが2基付いていたのですが、ファンマウンタをアルミで自作して12cmファンを1基搭載しています。

足りないパーツが数点あったので、後日調達して、再セットアップ後、友人の手に渡ります。

X68000 XVI 以来の、お気に入りケースでした。

2011年12月30日 (金)

いろいろとありながらも、白いテレビが届いた!

K00
テレビが到着する前のローボードは、こんな感じ(PCディスプレイ 17インチ)でしたが…

K01
こんな箱で、テレビが届きました。

K02
薄さはこれくらい…と言っても分かりませんね。(汗)

K03
単3乾電池を乗せてみました。(笑)

K04
そんな訳で「SHARP AQUOS フリースタイル LC-40F5」です。

「F5」は以前のモデルで、「壁掛け金具付きモデル」ですが、

最近発売された「F3」は、「壁掛け金具無しモデル」価格を抑えた廉価版のハズですが、「F5」が旧モデル扱い、「F3」が新型扱いで、実売価格は「F5」の方が安かったりしたのです。(笑)

さて、このテレビですが、普通のテレビと違って、チューナボックスにアンテナ線を接続し、液晶画面に向かって「無線LANで映像を飛ばす」ことをメインに設計されていて、「アンテナ線が無い部屋でも見れる!」のコンセプトで、「フリースタイル」と命名されたと思われます。

液晶パネルは、亀山工場の国産で、パネル表面は、光沢でもつや消しでもなく、「半ツヤ」みたいですね。

K05
早速ビデオを映してみました。

K06
そしてPCです。

K07
個人的な画の評価に関して、特別キレイでもなければ、特別見にくい訳でもなく、ごく普通レベルだと思います。

僕がこのテレビを気に入った点は、「白モデルでフルHDで40インチ!スリムな縁!薄い!シンプルデザイン!」です。

ソニーも考えたのですが、白モデルは「32インチ、ハイビジョン(フルではない)」だったのです。

2011年12月 4日 (日)

スピーカの微調整とか

本日は、スピーカを微調整する訳ですが、

K01
本格的な「レーザーセッター」…は高いので、

僕の場合は「レーザーレベル 2個」と、スケールを使います。

(ちなみに、ホームセンターで1個980円くらいです)

K02
リスニングポイント(自分の居る場所)へ向かって、スピーカに角度を付けるのですが、音は目に見えませんので、簡易的に、音が出るイメージを把握出来るように

K03
スピーカの上に、レーザーレベルを載せます。

ちょんまげみたい?(笑)

K04
リスニングポイントはここです。

現在は、ドラム用のイスを使っていますが、いづれソファーを手に入れようか?考え中

さて、ここで、実際にイスに座り、スケールで、自分のお尻から耳の位置の高さを調べ、右耳と左耳の距離も測っておきます。

K05
イスに座らせているのは、僕の身代わりくんです(笑)

先程測っておいた、耳までの高さがここで活かされます。

K06
正面から見るとこんな感じ

僕の耳の位置は、偶然にも、アスタロッテの耳辺りになりました。(笑)

さて、準備が整いました!

K07
スピーカ左右に載せた、レーザーレベルをスイッチオン!

K08
スピーカを物理的に移動させて、自分の耳の位置に、音が届くであろう角度で調整します。

K09
分かりやすく把握する為に、フラットなノートPCも置いて確認

(アスタロッテのゴミ箱が、平面ではないので)

K10
さて、レーザーレベルでの位置合わせは、あくまで音の出るイメージ(目安)なので、実際には、テストトーン等で音を確認しながら、さらに微調整を行いました。

K11
そして、プロジェクタも投影位置調整

まだ微調整するべきだろうけど、キリがないのでコレくらいに

K12
「レコーダ、AVアンプ、プロジェクタ」のパラメーター(設定値)を全て見直し、再設定完了!

ちなみにこの写真は、「デジカメ撮影(4000x3000)」を「800x600」へ解像度を落としただけで、明るさや色味等は無加工です。

けっこう本気チューニング(設定)です!(笑)

デジカメは、8千円くらいのカシオのヤツなんで、細かいコトは堪忍!

K13
そして、本日分のリッピング20枚

2011年11月28日 (月)

・リモコンリピータ導入
・ケーブル周りをスッキリに

今年も、残り少なくなってきましたが、細かい作業も行なっていきます。

プロジェクタを導入している人は、経験があるかもしれませんが、スクリーンに向かってリモコン操作しても、操作出来ない人が多いのではないでしょうか?

AV機器を設置している場所が、スクリーンと同じ向きにあるとは限りません

ウチの場合、スクリーン側には機器は無く、右脇に機器を設置しています。

スクリーンに向かって、リモコンで、ビデオやアンプの操作をしても、意味が無いコトが分かっていても、つい癖でやってしまうんですよね。(笑)

スクリーン側にリモコン受信機を置いて、AV機器側に送信してくれる便利な物が、「リモコンリピータ(リモコン中継器)」な訳ですが、「受光部、送信部、本体、電源ユニット」全て別売で、2年前、2万~3万円する代物でした。

自作も考えたのですが、5千円弱と手間がかかります。(汗)

そして数年経ち、こんな値段になっていたのです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489229.html

送料込みでも、1,700円くらいでした。(嬉)

K01
DN-IRB530

・本体、受光部、送信部、USB電源ケーブル、英文マニュアル

電源は付いていないので、「自分でUSB電源を用意してね」という物です。

K02
受光部、送信部のプラグは、受光部3.5mm、送信部2.5mmのモノラルジャックです。

K03
スクリーンから、AV機器までのケーブルが足りなかったので、送信側を7m延長してみたところ、問題無く動作しました。

スクリーンに受光部をセットし、ケーブルを屋根裏に通して、AV機器付近に送信機を設置!

K04
そして、テーブル周り
(テーブル上で使う、ノートPC、デスクライト、夏場は扇風機の電源)

実は、今までテーブル裏のコンセントは、安いテーブルタップを脚に結んでいたのですが、無印良品で購入したタップを、両面テープで固定し、ケーブルは脚のパイプに隠れるように、ナイロンバンドで固定し、スッキリとさせました。

(ACアダプタの重さで抜け落ちないように、ナイロンバンドで補助的に固定しています)

K05
掃除の時、テーブルを動かすので、足回りのケーブルはこんな感じだったのですが…

K06
カールコードをずっと探していたのですが、ホームセンター、家電量販店で見つからなかったので、建築資材向けの電材を扱う問屋さんにて購入してきました。

K07
これで、邪魔になりにくいですね。

K08
ちなみに、いざという時(ケーブルが邪魔な時)、脚部分でプラグを脱着出来るようにしています。

そして、ケーブルがキャスター部に巻き込まれないように、簡易的にスペーサとして、ナイロンバンドで高さを設けています。

後日、もっと確実な物に仕上げます。

2011年11月24日 (木)

・使うかもしれない?説明書の処分
・リモコンを纏めてスッキリモコン!

以前、不要な説明書類を大幅に処分したのですが、

K01
「設定などで使うかもしれない?」

と思い、手元に残した数少ない説明書達です。

でも、「使うかもしれない?」がいつやって来るのか分かりません

僕の場合、一度は説明書に目をとおすので、二度目の時は余程のコトで、「この設定項目の意味ってなんだったっけ?あのモードの設定の仕方ってどんなやり方だったっけ?」

意味や、やり方の手順を知るくらいです。

最近は、メーカサイトで説明書をダウンロード出来たりするので、「紙の説明書」である意味を感じないので、これらの説明書も処分するコトにしました。

・説明書が必要になったらメーカサイトで見る

・もし無かったら、ネットで検索してみる

・それでもなかったら、メーカに問い合わせをする

そんな訳で、説明書にさよならです!
(写真に写っている説明書も、全て処分しました)

K02
そして、以前よりも増えてしまったリモコン達

写真には映っていませんが、「照明用x2、iPodコンポ、iPodスピーカx2、エアコン」を含めると、10台を超えるのですが、これらを纏めます。

K03
最近は、ビックリする程お求めやすくなって、2千円ちょっとで学習リモコンが手に入るのです!

上写真リモコン6台に使用する電池は計11本ですが、この学習リモコン1台に纏めてしまえば電池は2本で済むので、電池代のコトを考えると、学習リモコン代の元は直ぐに取れてしまいますね。(笑)

荷物以外にも、リモコンだってダイエット化!

2011年11月15日 (火)

・布団干し&シーツ交換(夏布団→冬布団へ)
・AV機器のケーブル接続

今日は、天気が良かったので、全ての布団と枕を干して、シーツ交換

K01
そして、夏布団を冬布団へ替えました。

その後、本日のメインイベント?(笑)である、AV機器類の接続を行ったのです。

K02
ここは、AVアンプ付近のコンセントと、白いHDMIケーブル

K03
配管を通り、屋根裏を渡って、HDMIケーブルを天井から出しました。

ちなみに、まだ画は出していないです。

ローボードを引っ張りだして、接続しながら、掃除をしながら…行なっているのですが、掃除の方がまだ終わってないのです。

でも、何とか今日中(残り30分以内)に片付きそうです!

2011年11月14日 (月)

接続ケーブルの購入

今日は、「ヨドバシ、ナフコ、無印良品」をハシゴして、ケーブルを購入しに行きました。

K01
以前住んでいたところよりも、部屋が広くなったので、ケーブルの長さが足りなくなったのもあるのですが、

つい最近まで僕の部屋は、機器を設置する家具さえ無かったので、「リビングで使うから…妹の部屋で使うから…」と、僕の手持ちのケーブルを使っていたら、僕の分のケーブルが無くなってしまったのです。(汗)

そして本日、ケーブルを買い揃えたのです。

明日は、これらのケーブルを使って機器達を接続出来るので、久しぶりに火が入るのが楽しみですね。

2011年10月21日 (金)

部屋から大きな箱を減らす
(プロジェクタ天井固定)

K01
今日は、ウォークインクローゼットで場所を取っている、プロジェクタの箱と、天吊金具、を取り付けるコトにします。

K02
写真は天井ですが、取り付けたい場所はこの辺です。

施工時に、プロジェクタ用にコンセントも依頼しました。

そして、プロジェクタを固定する為に、天井に補強を入れてもらっているのですが、この状態では分かりませんよね。

K03
これは、2次元に行く扉です!

じゃなくて(笑)、屋根裏へ上がってみます。

K04
断熱材が沢山敷かれた屋根裏ですが、

K05
断熱材をめくると、僕がお願いしていた補強の木材がびっしりと敷かれています。

(右下がコンセントです)

わざわざ屋根裏へ上がって、僕は何がしたかったのかと言うと、補強が入っている場所の確認と、縦横のサイズを測りたかったのです。

K06
ちなみに、補強がないところは、こんな感じで石膏ボードだけになります。

K07
さて、天界から地上に降りてきました。(笑)

下地センサーや、プロジェクタ天吊金具を固定する為のネジですが、5mm の太さのネジ(M5)を使うので、この太さのネジをイキナリネジ込みと、木材が割れる可能性がありますので、ドリルで下穴を開けてからの固定になります。

K08
下地センサと、屋根裏で測っておいた、補強が入っているサイズを元に調べると、付箋紙で結ばれた4箇所が補強が入っている場所です。

K09
天井の真ん中を調べて、「赤い付箋紙」を貼り付け

K10
固定金具にも、マスキングテープを貼った上から、真ん中に印を入れます。

K11
天井の中央部と、固定金具の中央部を合わせて、部屋のど真ん中に金具を固定するのですが、コンセントのプレートが、ガイド代わりになってくれたので、真っ直ぐ固定するコトが出来ました。

K12
さて、固定金具の取り付け完了です!

もう、終わったも同然ですね。

K13
プロジェクタ本体に、マウント金具を取り付け

K14
合体させれば、変身完了!!(笑)

なのですが…

奥の扉の高さと変わらない位置になったので、圧迫感があって部屋が狭く感じます。

そして、僕が軽くジャンプしただけで、頭を打ちそうです。
頭打っても、キノコやスターは出てこないです。(笑)

写真は、「ロングシャフト」での設置ですので、

K15
付属品の、「ショートシャフト」を使ってみるコトにしました。

K16
今度は大丈夫です、奥の扉よりも上の位置での固定になりました。

ちなみに、この天吊金具ですが、純正品ではありませんが、造りもシッカリしており、何よりも価格が安いコトです!

純正品は価格も高く、純正なだけに、そのプロジェクタ専用になってしまいます。

プロジェクタ本体を買い替える = 天吊金具も買い替えなければならないのです。

でも、応用品であれば、将来的にも安心ですね。

今回、初めて使う商品でしたが、「造り、価格、使いやすさ、応用性、設置性」バッチリだと思います。

商品は、シアターハウスさんのSpider Ⅱです。



さて、プロジェクタを天井に固定したので、大きな箱を処分するコトができたので、さらにクローゼットが片付きました!

配線の接続や、投影の微調整は、来月を予定しています。



今月中旬に残っていた予定は、

(完了)・ローボード組み立て設置&機器収納
(完了)・プロジェクタ本体天井固定

・ウォークインクローゼット用に最後のタンスを購入&収納整理
・カーペットを敷く
・残った不要なもの処分(残り)

後、もう少しです!

2011年10月19日 (水)

・ローボード組み立て&機器設置のみ完了!
・ローボードが組み立て式の14,100円になった訳

完成品でシッカリとした造りのオーディオ用ローボード、3万円くらいの物を探していました。

近くのホームセンターや家具屋さんで探してみたのですが、僕が希望する品物がありません

僕が探している品物は、「ホワイト」で「機器が4台収納可能の物」です。
 1:BD レコーダ
 2:AV アンプ
 3:Xbox360
 4:PS2
という具合に、機器を4台収納したいのですが、「BD レコーダ」と「PS2」は薄型でもあるので、2台重ねて設置したとしても、最低でも「3台収納が出来るローボード」が必要だったのです。

でも、一般的に売られているものは「機器2台まで」が多かったのです。

家具は、質感や造りを確認してから購入したいので、本当はネットでは探したくなかったのですが、近くにないので、仕方なくネットで探してみました。

そして、残念なコトにネットでも、「機器4台収納可能&ホワイト」は、良さそうなものが見つかりません

仕方がないので、「機器3台収納&ホワイト」で探してみました。

17640
17,640円のローボード…
もうちょっとスッキリしたデザインがよいなぁ…

29800
29,800円の物…
理想に近いけど、天板がガラス(緑っぽい)じゃなくて、鏡面のホワイトが良いんだよなぁ…

56800
56,800円の物…
ちょっと予算がオーバーするけど、スッキリとしたデザインで、天板が白の鏡面です!

「よし!これにしよう!」と思ったのですが、ちょっと待てよ…念の為に、AVアンプが収納出来るか調べておこう!

そして、AVアンプの高さと、機器を収納する棚の高さを調べたのですが、調べたローボードは全て、AVアンプを収納出来る高さが無かったのです。(涙)

一般的なローボード(家具としてのローボード)では、マニアの匂いがするAVアンプの収納のコトまでは、考えて設計されてないみたいですね。

K01
その後、分厚いAVアンプが収納出来そうなローボードを調べた結果、オーディオ会社のローボード「組み立て式の14,100円」になってしまったのです。(汗)

でも、ヨドバシで買うと約2万円だし、タンスと違って引き出しも無いし、単純な造りなので、組み立て式でも問題ないかな?

と、木くずを拭き掃除をしながら組み立てるコト約15分

K02
(オーディオテクニカ FX-1100 WH)

天板は、鏡面仕上で高級感がありますが、それ以外の場所は、合板のプリント化粧板です。

でも、さすがオーディオ会社の物だけあって、見た目は安っぽいかもしれませんが、材料自体は結構シッカリしています。

ローボードの重さだけで25kgもあるので、スカスカな木ではありません

結果的には、予定よりも安く収まって、材料もシッカリしていたので満足です!

ダンボール2箱の機器は、ラック内に収納され、部屋らしく片付いてきましたが、実は、機器の配線はまだなのです。

細かい接続作業などは来月予定です。

あっ!ちなみに、「画面が小さっ!」と突っ込んだら負けのゲームです。(笑)

PC用の17インチモニターなので、最低でも、42インチクラスのテレビが欲しいと思っています。

2011年10月 9日 (日)

スピーカ設置、スクリーンの位置調整
少しだけ「BOSE 77WER」レビュー

K01
今日は、床を片付ける意味で、場所を取っている長いスピーカを設置します。

K02
スピーカは設置するだけなので、苦労なさそうですが、ベッドの奥に設置したいので、「ベッド、机」等の家具を全て手前に移動しなくてはなりません

K03
スピーカを設置する前に、ターミナル部に荷ヒモをつけて、後日購入するスピーカケーブルの長さを測っておきます。

K04
スクリーンに続いて、スピーカも設置完了です。

スピーカの向きが少し斜めになっているのは、音響的に計算した結果です。

K05
せっかくなので、スクリーン降下時に停止する位置も、調整しました。

さて…

まだ、映像を映したり、音を鳴らしたり出来ないのです。

K06
プロジェクタ本体は、まだ天井に固定していないですし、AVアンプ等を収納する「ローボード」も購入していません

その前に、カーペットを敷かなくてはならないので、上映はしばらくはおあずけです。



ちなみに、このスピーカ「BOSE 77WER」ですが、僕が感じたコトを正直に書きますと、最初聴いた時はガッカリしました。

それは、僕が最初に聴いたのが「ポップス(音楽)」だったからです。

音像はハッキリとせず、音質的には「良い音」とは言えないのです。

「ハズレのスピーカを購入してしまった?」

でも、一転しました。

それは、「映画を観たり、ゲームをした時」です!

「雨が降るシーン、雷が鳴るシーン、セミが鳴くシーン、車が通り抜けていく音、ジェット戦闘機の音、ライブの音」

指向性が広いスピーカのようで、すっごく臨場感があります。

この「BOSE 77WER」は、「音が良い」と言うよりも、「音響が良い」と評価した方がよいと感じます。

映画館で音楽(OP、ED等)を聞くと、「音が悪い」と感じた人も居ると思いますが、まさにそれと同じで、「BOSE 77WER」で音楽を聞くと、「音が悪い」です。

もっと分かりやすく伝えるなら、この「BOSE 77WER」は、映画館と同じような「音響が楽しめる」のです!

そういう意味では、購入して良かったと思います。

より以前の記事一覧

プロフィール

  • 現在モデル事務所に所属
    モデルや、物書きになる為の勉強をしています。
    2ndブログはこちら
    Facebookはこちら


    永良ます子/EiraMasuko ♂
    本名/森山誠美(ともみ)
    生息地/博多(めんたいこ)
    血液型/O
    誕生日/s5035日(啓蟄)
    好きな色/白/黄/オレンジ/緑
    趣味/くぎみー
    癒し系(アロマ/ハーブティー)
    文章を書くこと/読書/断捨離
    不思議と御縁があるもの
    亀/蝶/黄色/ミッキー/3と5と8/ゾロ目/明治/水に関係ある所/天神様/梅/太宰府

    超理系だけど、超文章書いて、
    超未来にする!φ(`・ω・´)
    アナログデバイス
    ZEBRA スラリ0.5/呉竹精昇堂 美文字筆ペン/伊予和紙/土佐和紙
    デジタルデバイス
    iPhone6[au]/F-06E/VAIO S15/X200MA/VAIO L/工人舎PM/ポメラ/EP803AW
    パソコン歴
    SHARP MZという時代から使いCE→PG→SE→講師→コンサルのお仕事をしていました。現在は一応役職らしいです。
    お掃除アイテム
    クイックルワイパー ハンディ/激落ちクロス リビング/マキタ 充電式クリーナ/ペットボトルブラシ/除菌ウエッティー
    Yankee Candle
    タヒチアンティアレフラワー/ガーデンハイドアウェイ/ミッドナイトジャスミン/ガーデンスイートピー/アイランドスパ/セージシトラス/ラブズミーラブズミーノット
    南阿蘇ティーハウス
    ジャスミン/ホッと一息ティータイムブレンド/疲れた体にやさしいブレンド/幸せ黄色のハーブブレンド/店舗・季節限定ブレンド

このブログ成分

1st Twitter

2nd Twitter

無料ブログはココログ