ご恩[No.3171]
恩着せがましい。
耳にしたり、感じるコトはあると思います。
「○○してあげただろ!」
恩を着せる人も世間にはいるけれど、
では、相手から頼まれたのか? と問えば、
ほとんどの場合は、そうではないように思う。
「○○してあげた!」
ではなく、
「○○したかった!」
・
・
・
極端な例えかもしれませんが、
お腹が空いたからと、
お弁当屋さんで、ご飯を買ったとします。
自分が買いたくて、お弁当を買ったんですよね。
それを後になって、
「このまえ、お弁当を買ってやっただろ!」
恩を着せられても、
「買って!買って!とお願いしたりしていないよ?」
そう相手に言われてしまえば、
恩は着せられないと思うのです。
・
・
・
もちろん、しつこくお願いされて、
仕方なしに動いたのであれば、
自分が我慢したコトになりますので、
少しくらいの見返りは、求めてよいように感じます。
けれど、自分が好きで動いた分には、
相手に見返りを求めてはならないと思うのです。
後になって「○○してやっただろう!」
見返りを求めるくらいなら、
最初から行わないべきだと思います。
・
・
・
自身が行いたくないコトを無理してやって、
見返りを求めるくらいなら。
最初からやらない方が賢明だと感じます。
もちろん、仕事の場合は別ですよ。
仕事は、ある程度は我慢するコトによって、
その報酬をいただく仕組みだと思うからです。
今日感じたコト
「○○してあげた!」ではなく、
自分がそうしたかったんじゃないかな。
それで恩を着せるのは、厚かましいと思う。
恩は売るものではなく、
感謝されるものだと感じます。
ご恩[No.3171]
今日も最後までありがとうございます。
僕のもうひとつのブログ
「嬉しいコト@カラフル!」
http://ameblo.jp/moriyama-tomomi/
お暇な方は遊びに来てくださいね。(^^)
最近のコメント