真のこだわり[No.2959]
(長めになっています)
あらゆる生物のなかで、人間は、
特にこだわりのある生き物だと思います。
「気持ち悪いので食べたくない。好みの色ではないのでいらない。あの人は口うるさいので近寄りたくない」
人間以外の動物は、もっと素直だと思います。
お腹が空いたらなんでも食べ、素直に生き延びようとする。
見た目うんぬんではなく、
生き延びるコトに、こだわっているように思える。
でも人間は、下手に知恵があるだけに、
余計なこだわりをもっているように感じる。
「服のコーディネートが…部屋のインテリアが…車のスペックが…パソコンやスマホのスペックが…」
言い換えれば、恵まれた人間は、
食べるコト、生き延びるコトを心配しなくても、
生きていける手段や知恵を持っているからこそ、
他の部分にこだわれるのだと思う。
衣食住に困っていないから、
パソコンのスペックに拘るコトができる。
・
・
・
衣食住に困っている、貧しい国の人たちは、
パソコンのスペックなんて、どうでもいいコトでしょう。
でも、生きるコトに、前向きで真剣だと思うのです。
「明日食べる食事があるかどうか分からないから、どうするべきか真剣に考える」
裕福に暮らす現代人に足りないものは、
ここだと思うのです。
「こだわりはあるけれど、真剣に考えなくても生きてゆける」
それ故に、考えも行動するコトも、
こだわりも、中途半端に思える。
僕自身も含めてです。
・
・
・
お金持ちだから、テレビやエアコン、
車を持てる時代は終了しました。
質の差はあるものの、
現代は、誰しも持つコトができ、
誰しもお寿司(回転寿司)が食べられる時代。
言い換えるなら、
「毎日、寿司が食べられる人生にしたい!」
そういうこだわりを持たなくても、生きてゆけるので、
ハングリー精神を失っているように思えます。
・
・
・
現代は、生きていくコトに、
全く関係ないところでこだわり、
苦しんでいるようにも思えるのです。
気分転換でSNSを始める人もいるでしょう。
楽しむ為の道具が「あの人は…あいつは…」
変なところに、こだわっているように思う。
こわわるのは、相手を批判するコト?
それとも、楽しむコト?
なんだか、目的を失った戦争のように感じる。
平和の為に戦争をするのか。
争いが好きだから戦争をするのか。
人や物を傷つけるだけに戦争をするのか。
・
・
・
人がなぜ、おいしいものを食べたいと思うのか。
好きな人と話をしようとするのか。
好きな物に囲まれようとするのか。
そのこだわりの本質は、
幸せになりたいと願う気持ちだと思うのです。
もし、領土争いや食料争い、
スポーツ選手として競うのなら、
幸せになりたいと願う、こだわりだと思います。
でも、単に人をこけ落としたり、
人をバカにするだけなら、なんの価値もないように思えます。
他人のコトを、醜いと叩きまくる人間のほうが、
よっぽど、みじめで醜い人間だと感じるからです。
今日の心得
どこにこだわるべきなのか。
こだわるところはそこなのか。
よく考えてこだわりたい。
真のこだわり[No.2959]
今日も最後までありがとうございます。
僕のもうひとつのブログ
「嬉しいコト@カラフル!」
http://ameblo.jp/moriyama-tomomi/
お暇な方は遊びに来てくださいね。(^^)
« 昔の常識は通用しない[No.2958] | トップページ | 遊びがあるコト[No.2960] »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント