2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 想うコト、動くコト[No.2909] | トップページ | おかげさまでブログ7周年[No.2911] »

2015年5月16日 (土)

連絡は早めに[No.2910]

(日付を調整しています)
(長めになっています)

僕はつい最近まで、

「連絡を早めにできない人は、ろくな人がいない」

そう感じていました。

例えば、仕事の納期の件など、早めに連絡をくれれば、

こちらもそれに合わせるコトができたのに、

土壇場やギリギリでしか伝えない人。

僕がお客の立場で、

「商品がまだ届かない。動くはずのものが動かない」

など、クレームのメールや電話をして、

連絡が遅い会社からは、よい印象を感じません。

個人間の、オークションサイトのやりやりとりでも、

やはり、連絡が遅い人には、

よい印象を感じないのです。



「忙しい!」

そんなコトはわかっています。

なら、忙しいのに、なぜ商品を売るのでしょう。

そういうコトになってしまうように感じます。

僕は、パソコンのサポートを勤めていた時代があります。

電話やメールのやりとりは、とにかく早くしていました。

「こういう症状がある」

お客様から連絡をいただいたのなら、

何時間もかけて原因を調べるのではなく、

「すみません。今から原因をお調べいたしますので、しばらくお待ちいただけますでしょうか」

原因がわからなくても、今すぐに対応できなくても、

ひとコト伝えるコトは、すぐにできると思うのです。

その連絡も遅れたりするから、

クレームも、大クレームへと繋がるのだと思います。



冒頭でお伝えしていた、

「連絡を早めにできない人は、ろくな人がいない」

最近まで僕は、そう思っていたのですが、

もしかすると、違うのかもしれません。

最近改めて、僕が感じたコトは、

「連絡もできない人は、ろくな人がいない」

そう感じたのです。

前者は「連絡(を)」で、

連絡するコトが目的になっていますが、

後者は「連絡(も)」で、

あくまで、連絡は手段のひとつです。

連絡をするコトと、実際に行動をするコト。

難しいのは、実際に行動をするコトだと思います。

簡単な連絡がすぐにできない人に、

難しい行動ができるでしょうか。



もちろん、職業柄や、その人の性格によっては、

「連絡よりも、先に行動した方が早い!」

そういう状況も、あると思います。

一分一秒が大切な、命を扱う緊急処置班が、

家族に承諾を得るために連絡をしていては、

助かる命も、助からない場合だってあります。

「連絡を優先すべきとき。行動を優先すべきとき」

そのときの状況によると思いますが、

命に関わらない場合や、特殊な場合を除いては、

やはり、素早く連絡するコトが大切だと思うのです。



「怖いから。伝えづらいから」

そういって、連絡が一度でも遅れてしまえば、

どんどん、言いづらくなってしまうのです。

「学校や仕事をずる休みして行きづらい…」

学生ならまだ許されるかもしれませんが、

社会人なら、伝えるコトにも責任をもつ

必要があると思うのです。



TwitterやLINEなどのSNS。

どうでもよいコトは、すぐに伝えられるのに、

大切な返事は遅れてしまう。

もちろん、気兼ねなく話せるときと、

メールの内容を真剣に読みとり、

それにお返事を返すコトは、安易ではありません。

だけど、あなただって、すぐに返事は欲しいですよね。

無理にとは言いません。

できる限り、相手に早く伝えるコトが、

安心感や信用へと繋がり、

信頼になっていくのではないでしょうか。

今日の心得
 無断遅刻魔と、連絡遅刻魔。
 言い訳の連絡は、好感持てませんが、
 「すみません。○○分遅れます」
 連絡一本入れるだけで、
 ずいぶんと、印象が変わるんですよ。

追伸
 あっ!昨日のブログに書いていたのだけど、
 また、真面目な内容になってしまったのかな?
 ダジャレ連発なブログでも大丈夫ですかね(笑)

連絡は早めに[No.2910]
 今日も最後までありがとうございます。

僕のもうひとつのブログ
「嬉しいコト@カラフル!」
http://ameblo.jp/moriyama-tomomi/
お暇な方は遊びに来てくださいね。(^^)

« 想うコト、動くコト[No.2909] | トップページ | おかげさまでブログ7周年[No.2911] »

★私事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

プロフィール

  • 現在モデル事務所に所属
    モデルや、物書きになる為の勉強をしています。
    2ndブログはこちら
    Facebookはこちら


    永良ます子/EiraMasuko ♂
    本名/森山誠美(ともみ)
    生息地/博多(めんたいこ)
    血液型/O
    誕生日/s5035日(啓蟄)
    好きな色/白/黄/オレンジ/緑
    趣味/くぎみー
    癒し系(アロマ/ハーブティー)
    文章を書くこと/読書/断捨離
    不思議と御縁があるもの
    亀/蝶/黄色/ミッキー/3と5と8/ゾロ目/明治/水に関係ある所/天神様/梅/太宰府

    超理系だけど、超文章書いて、
    超未来にする!φ(`・ω・´)
    アナログデバイス
    ZEBRA スラリ0.5/呉竹精昇堂 美文字筆ペン/伊予和紙/土佐和紙
    デジタルデバイス
    iPhone6[au]/F-06E/VAIO S15/X200MA/VAIO L/工人舎PM/ポメラ/EP803AW
    パソコン歴
    SHARP MZという時代から使いCE→PG→SE→講師→コンサルのお仕事をしていました。現在は一応役職らしいです。
    お掃除アイテム
    クイックルワイパー ハンディ/激落ちクロス リビング/マキタ 充電式クリーナ/ペットボトルブラシ/除菌ウエッティー
    Yankee Candle
    タヒチアンティアレフラワー/ガーデンハイドアウェイ/ミッドナイトジャスミン/ガーデンスイートピー/アイランドスパ/セージシトラス/ラブズミーラブズミーノット
    南阿蘇ティーハウス
    ジャスミン/ホッと一息ティータイムブレンド/疲れた体にやさしいブレンド/幸せ黄色のハーブブレンド/店舗・季節限定ブレンド

このブログ成分

1st Twitter

2nd Twitter

無料ブログはココログ