オタク的?[No.2864]
最近、ふと感じたコトです。
スマホやパソコン、携帯ゲーム機などに、
microSDカードを入れる場所がありますよね。
もちろん僕は、microSDカードを挿入済みで、
容量もまだまだ足りています。
でも、僕はふと、こう思ったのです。
「そうだ!手持ちのmicroSDカードが古くて遅いから、全部新しいのに
変えようかな」
・
・
・
そこで僕は、ハッと感じたのです。
「きっとこれがオタク的なんだ!」と。
もちろん、高性能なカメラにmicroSDカードを使い
速度が足りず、HD画質で動画が撮影できないなど、
明確な理由があるのなら、
買い換える意味はあると思います。
でも、僕の場合は、そこまで速度は必要ありません。
ちょくちょくmicroSDへ読み書きする訳でもないので、
仮に高速な物に変えたとしても、
日常に変化は現れないでのです。
こういう、変なこだわりを持ち、
明確な変化を感じるコトができないまま、
浪費してしまうのが、
オタク的なのかもしれないと感じたのです。
結局僕は、それに気がついたので、
焦って高速なmicroSDカードを買うのは止めたのです。
別に、現状の速度に困っていない。
容量にも困っていない。
なら、このお金を別のところに使いたい。
・
・
・
僕が思うに、
感動や変化を感じられないのが浪費で、
感動や変化、そして成長させてくれるものが、
投資なのかもしれないですね。
今日の心得
本当に今それが必要なのか?
それによって何か変わるのか?
よく考えて行動する。
オタク的?[No.2864]
今日も最後までありがとうございます。
僕のもうひとつのブログ
「嬉しいコト@カラフル!」
http://ameblo.jp/moriyama-tomomi/
お暇な方は遊びに来てくださいね。(^^)
最近のコメント