刺激と経験[No.2717]
僕は今、マンネリ化しつつある日常に、
変化を求めています。
ひとコトで伝えるなら、新たな刺激が欲しいのです!
でも、流れに逆らって、無理に変えようとしても、
うまく行かないコトは、過去に経験済みです。
では、どうすれば良いのだろう?
・
・
・
答えがなかなか見つからなかったので、
子どもの頃の記憶を頼りにしました。
小さい頃は、いろんなワクワク感
刺激があったものです。
あの当時と、大人になった現在は
何が変わってしまったのだろう?
・
・
・
僕が思うに、固定概念ではないでしょうか。
小さい頃は、いろんなコトに興味を持ち、
「自分に出来る? 出来ない?」
関係なく、挑戦してみたものです。
でも、大人になるにつれ、
「自分には無理!○○なんて興味がない!」
最初から、否定しているように思えるのです。
これでは、目の前におもしろい出来事があっても、
気がつくわけがありませんよね。
・
・
・
「自分には出来ない!」と思うのではなく、
「どうしたら自分に出来るのか?」解決策を考えてみる。
「○○なんて興味がない!」と思うのではなく、
「どういう世界なんだろう?」考え始めるコトによって、
物事の世界が広がっていくように感じます。
10個の調理器具しか知らない人と、
100個の調理器具を知る人では、
出来る料理の幅も違いますよね。
人生をおいしく頂く為には、
より多くの物事を知り、
上手に解決して行くコトだと思います。
その解決が、いちばんの刺激(若々しさ)だと感じています。
今日の心得
○○なんて興味がない!
ではなく、興味をもってみる!
いつまでも、チャレンジ精神!大切にしたいです。
刺激と経験[No.2717]
今日も最後までありがとうございます。
僕のもうひとつのブログ
「嬉しいコト@カラフル!」
http://ameblo.jp/moriyama-tomomi/
お暇な方は遊びに来てくださいね。(^^)
« 無駄な苦労をしない為[No.2716] | トップページ | いい人[No.2718] »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント