オオゴトにしない為に[No.2686]
(日付を調整しています)
まだ10月ですが、年末の大掃除終えました。(笑)
「えっ? どういうコト?」
・
・
・
普段から、あちこち掃除をしているので、
「小掃除」を繰り返しています。
ですので、汚れが溜まって「大きな仕事」
にはならないんですね。
僕がこのコトに気がついたのは、
18歳の頃、喫茶店でバイトしていたときです。
お店のルールがあり、冷蔵庫の中を拭き掃除したり、
ダスター、タオルの洗濯は毎日です。
最初の頃僕は、
「なにも毎日しなくていいだろうに、めんどくさい」
そう思っていましたが、よくよく考えると、
毎日するからこそ、楽なんですよね。
サッとひと拭きで汚れは落ちます。
これを何日も放置していては、汚れはこびり付き、
タワシなどで力を入れてこすらなくてはなりません。
そちらのほうが「めんどくさい」ですよね。
それに、素材にもダメージを与え、
特殊な洗剤も必要になれば、
お金も必要になってしまいます。
・
・
・
僕は朝目覚めると、
まずPM2.5や黄砂情報をチェックします。
状況が良ければ、部屋はもちろん、
トイレや廊下も換気しています。
淀んだ空気がキレイに入れ替わると、
深く深呼吸したくなります。
沢山の酸素を取り入れた脳は目覚め、
体も動かしやすくなります。
ベッドの掃除(コロコロ)から始め、
今日もどこかを掃除しています。
大きな労力(大掃除)しなくてよい為に、
小さな努力(毎日掃除)を繰り返しているのです。
年末は、何かと忙しい時期です。
それが分かっているのに、
なぜ、年末に掃除をするのでしょう?
もしかして、日本国民はMが多いのでしょうか?(笑)
僕はここ数年、年末はゆっくりとしています。
デパートや街のイルミネーションを楽しんだり、
来年の抱負を決めたり、年賀状を書いたり。
なので、ゆっくりと落ち着いて、
将来を考えたり出来るんですね。
今日の心得
毎日おこなえば怖くない!
オオゴトにしない為に[No.2686]
今日も最後までありがとうございます。
僕のもうひとつのブログ
「嬉しいコト@カラフル!」
http://ameblo.jp/moriyama-tomomi/
お暇な方は遊びに来てくださいね。(^^)
« 見つめると変わる[No.2685] | トップページ | ベストマッチ[No.2687] »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「掃除・整理」カテゴリの記事
- 未来の為に、ひとつだけ
- オオゴトにしない為に[No.2686](2014.10.04)
- 見つめると変わる[No.2685](2014.10.03)
- 散らからない部屋[No.2665](2014.09.13)
- 物を増やさない片付けやすい環境づくり[No.2661](2014.09.09)
コメント