行動するメリットを設ける[No.2386]
昨晩は、口よりも、行動で示すコトを書かせて頂きました。
今日は、行動するメリットを設けるコトについてです。
最近は、比較的物が安く手に入る時代です。
数十万円していたパソコンやテレビも、
今では数万円の時代です。
下手に物を大切にしようと修理すると、
「送料、技術手数料、部品代」などで、
新品を買い直した方が、安い場合もあったりします。
・
・
・
そこで僕は、「自分で修理する」手段を選ぶわけですが、
この時!やり甲斐を設ける為にも、
修理出来たら、新品を買ったつもりで貯金するのです。
例えば、iPodのバッテリが寿命で動かない!
バッテリを取り寄せ、自分で交換し、
新品のiPodを買ったつもりで、そのお金を貯金するのです。
・メーカに修理に出せば高額になる
・新品を買うとお金が消費する
・自分で修理すれば安く済むけどめんどくさい
なら、自分で修理して、自分に代金を支払うつもりで、
そのお金を貯金するのです。
ようは、自分に対価を支払う感じですね。
タダではない!と意識するので、
少しはやり甲斐も出てくると思います。
掃除でも片付けでも、なんでもです。
そうやって「つもり貯金」をすれば、
無理なく行動も、貯金も出来ると思います。
今日の心得
手間をかけるのは、確かにめんどくさい
めんどくさいと思うと、ヤル気も出てこない
なら、自身に対価を支払ってはどうでしょう
最近のコメント