それは学べるチャンス![No.2336]
例えば、仕事がうまくいかない、会社の人間関係がうまくいかない
家族や友人との人間関係、生活環境、体調など
思うようにいかないときって、ありますよね。
なかには、不平不満を言ってしまったり
「ストレス発散!」とやけ酒を飲んだり
本人が、それで満足出来るのなら、それでもいいと思います。
でも、根本的な問題解決にはなっていませんよね。
いづれまた、同じコトでストレスを感じ、
「ストレス発散!」とお酒を飲みますか?
そのストレスは、肝臓へ渡されるだけです。
・
・
・
僕が思うに、それは逃げているように感じます。
その理由は、「なぜ問題が起きたのか?なぜそうなったのか?」
自分を見なおしたり、解決しようと考えていないからです。
例えば、あなたのスマホやパソコン、
車が動かなくなったとき、あなたは愚痴を言って、
「ストレス発散!」と飲みに行きますか?
そんなコトはしませんよね。
なぜ動かなくなったのか?
原因を追求し、直そうと努力しますよね?
「バッテリはあるのだろうか?充電出来ているのだろうか?」
物事も、これと同じだと思うのです。
人間関係で、あなたがストレスを感じているのなら、
なぜそうなったのか?考えるべきだと思います。
必ず、何かしら原因があるのです。
ピンチはチャンスといいますが、
なぜそうなったのか?それは学ぶチャンスだと感じています。
今日の心得
うまくいかないから!ストレス発散!
そういって逃げるのではなく、
なぜうまくいかないのか?
しっかりと考えるコトによって、
解決策を導き出せるチャンスだと感じています。
最近のコメント