ファイルの整理
ここでいうファイルとは、パソコンの「データファイル」のコトです。
パソコンを扱っていると、無意識のうちに保存してしまう「画像ファイル」
気がつくと、10GB (8万ファイル) はデータが溜まっていたので、ここ半年くらいの間に、すべてを見ながら削除しました。
第一段階は、重複ファイル削除ソフトを使って、完全同一画像(データの100%一致するもの)を自動削除し、減ったのは「1000ファイルくらい」
(使用ソフト:DelDup)
第二段階は、サムネイル表示で、ザックリと4万ファイルくらい削除し、残り4万ファイル
第三段階は、ファイル名変更ソフトにて、画像ファイルに連番を付け、ファイル名順に並べ、1~100まで画像を見ながら削除し、ある程度キレのいいところ(例:100ファイル)で、残った1~100までの画像を、「お気に入り」フォルダに分別、次は101~200と、暇を見つけては繰り返す。
(使用ソフト:Namery)
第四段階は、類似画像を判別するソフトを使い、似た画像や、画質や解像度の悪い方を見ながら削除する
(使用ソフト:SimiPix)
第五段階は、随分とファイルも減ってきたので、各カテゴリ別にフォルダを作り、整理して完了です!
整理前:10GB (8万ファイル)
↓
整理後:1.3GB (1500ファイル)
ここまでスッキリとするコトが出来ました!
ちなみに、こんな感じです。
いちばん多かった画像は、「ルイズ→いおりん→ナギお嬢さま」の順で、特に多かったのでサブフォルダを作り、「アニメ/ゲーム/第一期/第二期/原作/個人イラスト」等と分類しています。
見えないところも、スッキリきれいにしたいですよね。
見えない下着をきれいにするのと同じようなもの、と僕は思っています。
« 何故かいつもこういう番号 |
トップページ
| つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー) »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
「掃除・整理」カテゴリの記事
- 未来の為に、ひとつだけ
- オオゴトにしない為に[No.2686](2014.10.04)
- 見つめると変わる[No.2685](2014.10.03)
- 散らからない部屋[No.2665](2014.09.13)
- 物を増やさない片付けやすい環境づくり[No.2661](2014.09.09)
コメント