3.11
震災から、2年が経ちました。
嫌なコトは、忘れたくても、忘れられないもの…
そして、忘れてはならない、大切な日でもあると思います。
復興を望む、被災地に住むみなさまと、出来るだけ、予算を使いたくないと望む、国側
国の対応の遅さを見ていると、
僕は、「日本も、貧富の差が激しい国だな…」と感じてしまいます。
日本は、中国程貧富の差はありません
着るものも、食べ物も、住む家も、テレビにケータイも、殆どの国民が持っています。
日本にいるかぎり、衣食住、特に不便しない国なのです。
なのに、なぜ?復興が遅れているのだろうか?
それは、心の貧富の差だと感じます。
貧しい人は、貧しい人の気持を分かっているので、助け合う心を持っています。
お金を沢山持ち、生活に困ったコトがない政治家や、お金持ちの人には、理解出来ないのです。
ですので、ゆとりのある方も、被災地に住む方達を想いやる、「心の富」を持ってほしいと感じています。
あなたが、被災地に住む方だったら、何を求め、何を訴えたいですか?
« ラッキー!ミッキー!エネループ! | トップページ | テレビ背面を出来るだけシンプル化 »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント