巨大な歯車
思っているコトを、言葉や文章に表すのって、難しいですよね。
「ホント、難しいなぁ…」と感じながら、本日のブログを書かせて頂きますね。
・
・
・
あなたは、目の前に困っている人がいたら、助けますか?
ちょっと質問を変えましょう!
助けたいですか?
「自分のコトで忙しいから、そんな暇は無い!出来ない!」
と答えを出した方、忙しいのは、皆同じなんですよね。
では、暇な人は、好き好んで人助けを申し出るでしょうか?
きっと、暇な人は暇な人で、「お金をくれないと助けない!」というのでしょう。
結局、忙しくても、暇でも、何か見返りがないと、人は動きにくいものなんでしょうね。
「真面目に一生懸命に仕事をしても、見返りとして、高い給料を貰えないと嫌だから、手を抜こう!」
人間は、自分が行動した結果に対して、見返りを貰えないと感じると、恐怖を覚えてしまうんですよね。
「○○したのに!□□が貰えないじゃないか!!」
それは、ストレスになってしまうコトだってあるのでしょう。
そして、「ストレス発散の為に!」といって、お金を使う…
ストレスの原因の大半は、「自我」だと思います。
「○○したのに!□□が貰えない!!」も自我ですが、そもそも、見返りを求めている時点で、自我が出ているように感じます。
なぜ?自我が出てしまうと思いますか?
それは、「直ぐに結果(ご褒美)を貰いたい!」と思う、さらなる自我だと僕は思います。
・
・
・
僕は、どうすれば自我を無くし、見返りを求めず、人の為に動くコトが出来るだろうか?
真剣に考えていました。
そして出した答えは、「世の中を巨大な歯車だと思ったらいい!」と頭を切り替えたのです。
アナログ時計には、秒針と長針、短針がありますよね。
秒針が小刻みに動くから、長針も少し動く
長針が動くコトによって、短針が動き、時が流れるわけです。
例えば、道に困っている、おばあさんがいたとします。
あなたが道を教え、おばあさんは、約束の時間に、スムーズに目的地に到着が出来ます。
嬉しかったおばあさんは、そのコトを、知人や家族に話すコトでしょう。
それを聞いた知人や家族の中に、「よし!道に困っている人がいたら私も教えよう!」と思うかもしれません
そしてあなたは、その人に、道を尋ねるコトになるかもしれないのです。
おばあさんに、道を案内したあなたなら、きっと、道を教えてもらうコトになるでしょう。
道を案内しなかったあなたは、「すみません分かりません」といわれてしまうでしょう。
人は、自分の鏡だとよくいわれます。
あなたのしたコトは、巡り巡って帰ってくるのです。
ですので、悪いコトは出来ないですよね?
見返りを求めているコトが、いかに小さいコトかも分かりますよね?
急いで見返りなんて求めなくても、見ている人は見ているし、自ずと帰ってくるのです。
急ぐのも自我、求めるのも自我、ストレスを溜めるのも自我
無理強いするのではなく、自然の流れにまかせて、生きてゆきたいですね。
あなたは、人の為に、どんなコトが出来ますか?
« コレが原因だった!(ネットワークハブの故障) | トップページ | 字の練習 »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
コメント