ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)
殆ど、ゲームで遊ばなくなった僕ですが、
「たま~に遊ぶときくらい、本格的に楽しみたいな!」
でも、気に入らないところが山積みです…
Xbox360用を購入したのですが、USB接続にて、Windows PCで使う為の物です。
パッケージには、「アーケード筐体同一スティックレバー・ボタン使用(三和電子株式会社製)」と書いてありましたので、アーケードの感覚を期待していました。
でも、僕が幼い頃に、ゲームセンターで遊んだ感覚とは違います。
スティックに関しては、「左斜め上」を入力したつもりが、レーバーの操作感覚がやわらかく、「左だけ」だったり「上だけ」だったりするのです。
ボタンは、クリック感が柔らかく、スプリングが弱いのでしょうか?ボタンの戻りが遅いように感じます。
「なぜだろう?アーケードと同じ部品なのでは?」
すっごく違和感を感じたので、調べてみました。
すると、アーケード筐体のジョイスティックは、大きく分けて二種類が存在するようです。
・三和電子製
・セイミツ工業製
「僕が昔、ゲームセンターで遊んでいたのは、セイミツ工業製だったのかもしれない!?」
そう思ったので、ジョイスティックをプチ改造するコトにしました。
標準で付いている、三和電子製の「黒いスティック、黒いシャフトカバー、黒いボール、黒いプレート、黒・緑・赤・青・黄ボタン」も気に入らなかったので、白で統一する為に、以下の物を揃えました。
ネット注文にて、セイミツ工業から部品が届きました。
スティックレバー:LS-58-01-W (SSベース)
スタートボタン用:PS-14-DN-C (24φ)
ボタン:PS-14-GN (30φ) x 9個 (1個予備)
まず分解ですが、裏の封印シールを剥がしますので、メーカーサポートが受けれなくなります。
改造は、自己責任でどうぞ。
ひとつ取り外しては、セイミツ工業製のボタンと交換し、
スティックも、セイミツ工業製に取り替えますが、テスターで調べると、コネクタに互換性があって、上下逆接続でOKでした!
取り付けは、SSベース中央のネジ穴、上下2箇所です。
ねじ山が切られていませんので、タップをかけようと思ったのですが、タップダイスセットを、物置から出すのが面倒だったので、ねじを閉め込んで、無理やりねじ山を切りました。(良い大人は真似しては行けませんね)
交換後、蓋を絞める前に、スティックの動作確認、ボタンの動作確認をします。
白が美しいジョイスティックに生まれ変わりました!
果たして、セイミツ工業製の部品で、昔僕が感じた、アーケードの感覚を味わうコトが出来るのでしょうか?
・
・
・
遊んでみたところ、かなり良い感じになっていました!
スティックは、適度に固さがあり、「左斜め上」の入力もスムーズです!
ボタンは、スピリングが強めのせいか、ボタンの戻りも早く、快適に連打出来ます!
でも、スプリングが強くなった分、手が疲れますね。(これも、当時僕が感じた感覚!)
まだ、気にいらない所があるので、見た目や、静音化改造は、後日行なうコトにします。
今回かかった時間の目安:30分未満
おまけ画像(画面はスクリーンショット「画像」です)
(照明をつけているので、スクリーンが白っぽく見えています)
べべべっ、別に3画面じゃなくてもいいじゃない!
画面自体が大きいんだからね!
(右真ん中辺りにあるのは、10インチネットブック)
3画面じゃなくて、ごめんなさい…繋ぎ目がなくて、ごめんなさい…オリジナル筐体よりも大きい画面かもしれなくて、ごめんなさい…
« 英会話もスタート! | トップページ | コレが原因だった!(ネットワークハブの故障) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- PC Wireless Gaming Receiver (非純正) を、
Win7 でも使えるようにする(2013.02.18) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- 今ハマっているコト(2013.01.15)
- 想い、動くコト(2013.01.11)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「白・白っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- ラッキー!エネループ!(2013.03.08)
コメント