緊張と経験値
昨日は休校日!
休み明けの本日、学校へ向かいました。
授業は、「ポン・ポン・ポン♪」と、三つ?四つ?なんとか先に進むコトが出来たのですが、なかなか緊張が取れません
自分でも、緊張しているコトが分かりますし、先生からも指摘されます。
先生「昨日の休校日は何してました?」
僕「ハイ!本日の予習をしていました」
先生「かえって、それがいかんのだよ!自信を持って、開き直るくらいでやってごらん!」
先生のアドバイスを聞いて、言われている意味は、よく理解できます。
遊びではなく、真剣に行おうとしているからこそ、僕は、緊張しているのだと感じます。
少し気を抜いて、軽い気持ちくらいで行わないと、いつまでも、緊張は取れないと思いました。
予習・復習のコトは少し忘れて、次回は、気を楽にして、リラックスして授業に挑もうと思います。
・
・
・
今日の緊張が100だとしたら、次は慣れて80、次の次は60、更に次は40…
経験を積めば、緊張も減るハズだから、自信を持って行ないます。
緊張は、経験の浅さからくるのかもしれませんね。
いろんな経験をしていますか?
« 未来における人類のモラルとマナー | トップページ | 無の状態で »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント