手を抜かない為に
物が少なくなり、「片付け」という行為は、殆ど行わなくてもよい状態になったので、時間を、有効に使うコトが出来ます。
でも、ホコリは自然と溜まってしまうもの…
今日は、上から順に、ホコリを落とす作業です。
「クイックルワイパー ハンディ」を手に持ち、「シーリングライト」のカバーを外し、そこから始まります。
「照明 → エアコン → タンス → テーブル → イス → ローボード」
背の高い順から、床に、ホコリを落としていくのです。
他には、天然石アクセサリを、天然塩で洗い、浄化させたり
いつも使っている、ステンレス水筒を、「(商品名)ステンレス水筒洗浄中」に浸け置きしたり
アロマキャンドルの入れ物を、洗ったりしていました。
本当は、布団干し・シーツ交換も行いたかったのですが、無理に、一日で終わらせようとせず、二日間かけて、明日行なうコトにします。
無理せず、ゆとりを持って行動することにより、「より丁寧に行なうコトが出来る」からです。
せっかくの行動を、無駄にしたくないですからね。
・
・
・
無理して、手を抜いているところはありませんか?
最近のコメント