気がついたら片付いていた?
実は、僕がブログを書く殆どの場合、何も考えず、ブログ編集画面を開いたその瞬間から、書きたいコトが生まれます。
今日も、そのひとつです。
・
・
・
今の新居に越してきたのは、去年の5月頃で、部屋の環境を整え(片付け)始めたのは、去年の7月頃です。
ちょっと、昨年の環境と比べてみましょう
越してきて間もない頃ですので、家具もカーペットもない、散らかった部屋です。
家具(黒いタンス等)は、以前の家で処分(断捨離)してきました。
同じく、2011年7月頃の部屋の一角で、このダンボールは、敷き詰める前のタイルカーペットです。
まだ、収納家具が一切無い状況だったので、こうなっていました。
紹介した写真は、部屋の一部ですが、変化したところは多数あります。
それで、ここまで仕上げる工程は、すっごく多くて大変だったのですが、まず最初に僕が行ったコトは、やるべきことをリストアップしたのです。
・不要なもの処分
・カーペット敷
・家具の購入
・家電の固定や設置等
・収納と整理
・掃除
これだけ見ると簡単そうですが、実際には、好みに合う家具を探しに行ったり、組み立てたり、家具やケーブルのサイズを測ったり、目に見えにくい工程(その状況にならないと分からない工程)が沢山あります。
そして、やることリストを書いたら、優先順に並び替えたのです。
家具を買った後に、カーペットを敷いても仕方がないですからね。
やることリストを書き、優先順位を整えるコトは、パソコンのメモ帳でも出来ますので、案外簡単です。
問題はこれからです!
「さて、いつ何時、どのようにして行動しようか?」
僕は、Google カレンダーに、優先順位の高い順から次々と、とにかく予定を詰めていったのです。
アナログのスケジュール帳と違い、Googleカレンダーは、予定が明日になっても、行なう行動をドラッグ&ドロップで簡単に移動できますので、今日カーペット敷が出来なくても、明日へ予定を簡単にシフト出来ます。
そんな訳で、やることリストを全部スケジュールに書いたら、いつの間にか、殆ど終わっていた!ということなんですね。
「いつかする!今度する!」ではなくて、とりあえずでも、スケジュールに入れておく事で、頭は意識します。
毎日見るスケジュールにそれが書いてあれば、気になって気になって仕方がないようになるのでしょう
「この、山のようにあるスケジュールを、どう片付けてやろうか!」
まるで、シューティングゲームを、バンバンやっつけていくコトを楽しむかのようです。
すると、「あれ?もう終わり?(笑)」となっていました。
試しに、あなたが「いつかあれをしなくては…」と思っているコトをスケジュールに書いてみてください。
日記と同じで、現実(解決)になっていると思いますよ。
最近のコメント