嘘は文章にも現れる
「嘘かどうかは、態度を見れば分かる!目を見れば分かる!」
そんなフレーズを、誰しも一度は耳にしたコトがあると思いますが、嘘は、文章にも現れます。
文章のコト以外にも、メンタルな面でも勉強させて頂いていますので、感じ取れるようになったのかもしれません
最近起きたコトですが、僕は、ネットである商品を注文しました。
届いた商品は、佐川の紙袋に、ポンと入れただけですので、商品の箱は潰れてグチャグチャで、箱から中身が飛び出して傷だらけでした。
普通なら、エアパッキン(プチプチ)で保護したり、送り箱と新聞紙で保護したりするのですが、手元に届いた商品は、紙袋に入れただけの無梱包だったのです。
直ぐにデジカメ撮影し、購入したお店に、写真を添付して、「商品が破損して使えないので、対応して欲しい」と、その旨メールしたのです。
その後、3日経っても全く連絡がなかったので、
「3日経過しますが、その後、一切連絡を頂いておりません、どのようになっているのでしょうか?」
とメールをして、更に3日後、こんなメールが届いたのです。
お店側「直ぐにメールしましたが、そちらからご連絡を頂けませんでした」
なんだか、僕が悪いみたいな返事になっていますね。
実際にはメールは届いてなく、僕は、「これは嘘だ!」と直ぐに解りました。
何故だと思いますか?
心理状況から考えると、難しいコトでは無いと思いますが、
まず最初に、直ぐに対応出来る心理は、「誠意がある!」コトです。
そして、誠意があれば、「ごめんなさい、すいません」等の言葉があるハズです。
もし!本当にお店に誠意があり、直ぐにメールをしていたというのなら、こんなメールが届いていたと思うのです。
「この度は、お手数とご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません、直ぐにご連絡さしあげましたが、その後、ご連絡を頂けなかったようで…」
そしてもう一点!おかしな点があります。
1回目のクレームメールをして、3日経っても連絡が来ない
2回目に連絡が来ないクレームメールをして、更に3日後に、やっと言い訳メールが届く
直ぐにメールを返信してくれるような、誠意のあるお店なら、2回目のメールに3日掛かるのはおかしいですよね?
1回目は直ぐにメール返信して、2回目は3日も掛かったの?
嘘は、必ず何処かでバレるのです。
そんなお店の商品は必要ありませんので、当然キャンセルです。
・
・
・
そんな人間にならないように、素直に、正直に生きたいです。
最近のコメント