備え
今日は、区役所に、戸籍謄本を取りに行きました。
「大型病院並に待たされませんように!待たされませんように!」
整理券を取り、椅子に座り、5分もしないうちに呼ばれました!
「ラッキー!」
少なくとも30分、遅くて1~2時間は待たされる覚悟をしていただけに、拍子抜け(笑)
・
・
・
そんな訳で、余った時間で原付を磨いて、各PCの起動ディスクイメージをバックアップしました。
つい最近、EeePCが突然システムファイル破損して、リカバリするハメになったのですが、リカバリ後が大変なのです。(汗)
「不要ソフト削除、ドライバ類更新、各種アップデート、必要なソフトインストール、ネットワーク等の各種設定」
実は、環境を構築するのは、僕の趣味みたいなものですので、作業を行うコト自体は平気なのですが、「どうしても時間が無い時!」この作業をやるハメになると、正直へこみますよね。
ですので、現在環境が整って、起動している各PCのHDDやSSDから、ディスクイメージ丸ごとバックアップしたのです。
これで、もし!起動不能になっても、15分くらいでいつもの環境に戻れます。
データを含まない、OSとアプリくらいですので、容量も大したことなく、それくらいで復元出来るのです。
大切なデータ類は、NAS(LANDISK)でミラーリング保存しているのですが、HDDは、メカニカルな機器(モータやヘッドがある)ので、物理的な破損率が低い、SSD等のフラッシュメモリに、自動で3重バックアップするコトを考えています。(近々導入予定)
1次:HDD1
2次:HDD2(ミラーリング)
3次:SSD等(超重要なデータの自動保存)
脚本の原稿は、僕の宝物ですので、アナログな紙(プリントアウト)も保存しています。
そして、手書きバージョンもあります。
きっと、これが一番長持ちしそうですけどね。
・
・
・
手書き…それは、心のバックアップなのかも!?
« 頭を働かせ続けて | トップページ | 見えなくなるトコロ »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント