そんなに急いで遅れたい?
昨日、原稿用紙等を天神へ、買物に出かけたときの話しです。
僕は、バスに乗って天神へ向かいました。
そろそろ、天神のバス停へ到着しそうになったとき、一人のお婆さんが、到着する前から席を立ち、出口付近で待ち始めました。
僕は、「何をそんなに急ぐんだろう?」と思いながら、しばらくお婆さんを見ていると、渋滞した道路、信号待ちに時間が掛かってしまい、直ぐに降りれるつもりだったお婆さんは、10分近くバスの出口で立ち続けなくてはなりません。
そして、一人のお爺さんが、出口先頭で待っているお婆さんを割り込むようにやって来ました。
ニモカ(ICカード)へ、チャージしにやってきたのです。
バス車内でのチャージの仕方は、乗務員に「チャージをお願いします」と言って、機械をチャージモードに切り替えてから、千円札を投入するのですが、お爺さんは急いでいたのでしょうか?「チャージお願いします」と言い、乗務員の操作を待たずに、直ぐに千円札を投入してしまったのです。
その結果、投入した千円札は、単に両替になってしまい、そのお爺さんは、現金でバスを降りるハメになるのですが、整理券を取っていないので、乗った場所を思い出すことから始まり、直ぐにバスを降りることは出来ません
一方、出口で立ち続けるハメになったお婆さんは、一番に降りようと、ニモカ(ICカード)をタッチするのですが、乗車する時に、正しくタッチしておらず、カードエラーとなってしまい、お婆さんも、直ぐに降りることが出来なかったのです。
お二方の行動を、ずっと見続けていた僕は、「ほらね、焦ると良いことが起きないんだよ」と思っていました。
焦らない為には、落ち着くコト!落ち着く為には、キレイな環境であるコト!
だから僕は、断捨離し始めたんですね。
・
・
・
焦らない為の準備を、毎日コツコツ焦らず行なっています。
それは、「早めに出来るコトは、早めに行動しておくコト!」だと感じます。
焦って失敗しない為に!
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント