ものの捨て方は教育されていない?
ふと思ったのですが、断捨離は、手放すことが多いように感じます。
僕は、幼稚園や小学校で、ものを手に入れる方法を学びました。
幼稚園の頃は、教室内で、お店屋さんごっこをして、紙に書いたお金と、粘土で作ったもの等、自分たちで手作りしたものを売ったり買ったり…
小学校に入ると、「Aさんは500円を手に100円のりんごを買いました、おつりはいくらでしょう?」算数の授業です。
・ものの手に入れ方(算数、国語、社会)
・コミュニケーションの仕方(国語、道徳、社会)
もしかすると、他にもいろんな学科の要素が含まれているのかもしれません
でも、ものを手放そうとする生徒(子)がいるものなら、先生や両親は、決まってこういうのです。
「もったいない!」
元々、狭い限られたスペースに住んでいる日本人は、余程のお金持ちでも無い限り、ものを捨てないと溜まるばかりなのです。
(不要なもののお陰で、有効にスペースを使えない方が、もっともったいない!)
狭い部屋がますます狭くなるばかりでなく、不要なものをどんどん溜め込むと、嫌な気分も溜め込みます。
その嫌な気分が邪気となり、部屋には良い空気(風)が流れなくなると、心も病んでしまい、物事もスムーズに行えないのかもしれません
それを、良い空気(風の流れ)にするのが、風水なのかもしれません
だから僕は、毎日部屋の空気を入れ替え、部屋と心の風通しを良くして、常にベストコンディションでいたいのです。
断捨離は、僕にとって「お風呂で体をキレイにするようなもの」と感じています。
僕の場合ですけどね。
« たまには? |
トップページ
| 新しい無線LANルータが届きました!
本当の意味で、ギガビットインターネット移行完了! »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「掃除・整理」カテゴリの記事
- 未来の為に、ひとつだけ![No.2688](2014.10.06)
- オオゴトにしない為に[No.2686](2014.10.04)
- 見つめると変わる[No.2685](2014.10.03)
- 散らからない部屋[No.2665](2014.09.13)
- 物を増やさない片付けやすい環境づくり[No.2661](2014.09.09)
« たまには? |
トップページ
| 新しい無線LANルータが届きました!
本当の意味で、ギガビットインターネット移行完了! »
コメント