これが、コレガのサポートでした。
無線LANルータ「corega CG-WLR300GNE」が、100Mbps 以上の速度でネットに接続出来ない件にて、
「WAN側設定」のリンク速度に、「1000M Full」の項目が無いので、「自動」の時は、「1000M Full」で接続出来ているのでしょうか?メール質問したところ、本日3月21日に解答のメールが届いていました。
「1000Mでリンク出来ているかは、本体背面のLEDで確認してください」
とのことです。
いや…あの…そういう問題ではないのでは?(汗)
LEDは1000Mが点灯しているんだけど、WAN側の実際の接続方法として、1000Mでネゴ出来ているのか?を知りたかったのですが…
(LEDを光らせるだけなら、僕だって出来ます…LANケーブルだけで出来ます)
無線LANルータを、無線LAN無効、ルータ無効にしないと速度が出ない件
(スループットが、カタログスペックの半分にも満たない件)は、
「こちらでは確認しておらず明確な発生要因は不明」
とのことです。
もしかすると、不良品かもしれないのに、保証期間中であっても、見よう(預かろう)ともしません
素晴らしい対応をして頂きました!
コレガ製品を15年くらい愛用させて頂きましたが、今後、一切購入しないことを堅く決意出来たことに御礼申し上げたいですね。
ありがとう!
・
・
・
だから、アライドテレシスに合併されたのかな?
昔のように、 TDK や YAMAHA が、一般用のネットワーク機器を販売してくれると嬉しいのだけどね。
YAMAHA の ISDN ルータを、5万くらいで買った時代が懐かしい…TDK のスイッチングハブは当時2万くらいしてたけどね。(WIN98時代)
« 新しい無線LANルータが届きました!
本当の意味で、ギガビットインターネット移行完了! |
トップページ
| 今度は、EeePC 1001HA 無線LAN速度改善 »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント