・使うかもしれない?説明書の処分
・リモコンを纏めてスッキリモコン!
以前、不要な説明書類を大幅に処分したのですが、
と思い、手元に残した数少ない説明書達です。
でも、「使うかもしれない?」がいつやって来るのか分かりません
僕の場合、一度は説明書に目をとおすので、二度目の時は余程のコトで、「この設定項目の意味ってなんだったっけ?あのモードの設定の仕方ってどんなやり方だったっけ?」
意味や、やり方の手順を知るくらいです。
最近は、メーカサイトで説明書をダウンロード出来たりするので、「紙の説明書」である意味を感じないので、これらの説明書も処分するコトにしました。
・説明書が必要になったらメーカサイトで見る
・もし無かったら、ネットで検索してみる
・それでもなかったら、メーカに問い合わせをする
そんな訳で、説明書にさよならです!
(写真に写っている説明書も、全て処分しました)
写真には映っていませんが、「照明用x2、iPodコンポ、iPodスピーカx2、エアコン」を含めると、10台を超えるのですが、これらを纏めます。
最近は、ビックリする程お求めやすくなって、2千円ちょっとで学習リモコンが手に入るのです!
上写真リモコン6台に使用する電池は計11本ですが、この学習リモコン1台に纏めてしまえば電池は2本で済むので、電池代のコトを考えると、学習リモコン代の元は直ぐに取れてしまいますね。(笑)
荷物以外にも、リモコンだってダイエット化!
最近のコメント