タイルカーペットを敷く前の準備
今日は、原稿の推敲を殆ど完成させました。
明日、朝の一番良い頭脳で、最終チェックをすれば原本の完成です!
・
・
・
さて、早いもので11月です!
「気がついたら来年になっていた…」なんてコトにしない為に、ガンガン片付け・掃除をしまくります!(笑)
原稿の提出スケジュール以外にも、片付け・掃除のスケジュールもあるので、本日は、タイルカーペットを敷く前に、フローリングの拭き掃除を行いました。
本当は、引っ越す前(荷物を持ってくる前)に、カーペットを敷いて、家具を購入するのが理想だったのですが、越してきた当時の荷物は、50~60箱です。
ダンボールを床に置くと、ガムテープのノリが床に付いたり、ダンボールで床が汚れたりするので、先にカーペットを敷くよりも、ダンボール箱を減らすコトを目標にしました。
不要な物を処分する為には、まずは箱から荷物を出さなくてはなりません(不要な物の分別)
そして、箱から出した「本当に必要なもの達」は、タンス等に収納しなくてはなりません
その結果、タイルカーペットを敷くのが最後になってしまったのです。(汗)
さて今日は、フローリングの汚れと、ノリ跡をキレイに取り除いたのですが、簡単に拭き掃除出来ない所があります。
それは、「重たいタンスやベッドがある所」等です。
重たい家具を、無理に動かせなくも無いのですが、下手に動かすと、床にキズを入れてしまったりするので、どの道、カーペットを敷く時に動かさなくてはなりませんので、簡単に移動出来ない物の周りには、マスキングテープで「未掃除箇所」として印を付けて、今日は、それ以外の場所の拭き掃除を行ったのです。
簡単に動かせない箇所を除いて、部屋全体で6割~7割程度は拭き掃除を完了出来たと思います。
残りの拭き掃除は、カーペットを敷く時です。
順調に進んでいて嬉しいですね。
ちなみにこの本は、現在の住まいに越してくる前に、自分を少しでも知る為の、参考として購入したものです。
「その本は、本当に役に立っている?」
それは、O型ですから!!(笑)
最近のコメント