・ながら再インストール
・WinXPの起動を早く出来るかもしれない?
脚本のコトで忙しかったりするのですが、
「EeePC 901-16G」の方が、プチフリが多くなってきたので、
「そろそろSSDの寿命? (08/11/29購入)」と思いながら再インストールしてみたら、問題ないっぽいです。 (^^; 元気に動き出した
・
・
・
さて最近、会社のマシン、妹のマシン、自分のマシンで気になったコトがあったので書いてみます。
自作機の WinXP インストール直後は、起動速度も快調で、
EeePC WinXP インストール済み PC も同じく、最初の頃の起動速度は快調だったのです。
でも、ある日から「自作機もEeePCも、WinXP ロゴ画面から中々進みません」
最初の頃は、気長に待っていたのですが、最近原因が気になったので追求してみました。
・症状1:OSインストール直後等は起動が早い
・症状2:いつの間にか起動が遅くなっている
僕は、滅多にソフトをインストールしないので、起動が遅くなる原因はあまり考えられにくいので、しばらく頭を抱えていました。
でも、意図的にインストールしているものがありました!
それは「Windows Update」!!
修正パッチをOSにゴリゴリ当てているので、OSが重たくなるのは当然だと思っていたのですが、あるコトに気がつきました。
「WindowsXP 起動ロゴ画面中」一時的にHDDのアクセスが無いにも関わらず、ずっと待たされる…
「もしかして?ハードウェアデバイスを上手く拾えてないんじゃない?」
【予想】
デバイス検索中…失敗…リトライ…デバイス検索中…失敗…リトライ…
「OSはセキュリティパッチで新しくなっても、チップセットドライバは古いままだよね?」
そう思った僕は、起動が遅かった以下のマシン
・自作機
AMD CPU (チップセット:nForce)
・ネットブック
Intel CPU (チップセット:Intel)
チップセットドライバを最新のものにしました。
すると、今まで嘘だったかのように、起動速度の改善が出来たのです! ( ^ω^ )
「PCの起動速度が遅いなぁ…」と思う方は、試してみると良いかもしれませんね。
(もち、自己責任で ^^;)
・
・
・
因みに (ほぼ友人用) EeePC1001HA (WinXP) のチップセットドライバは、
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18494&lang=jpn
チップセットドライバアップデート後、念の為にビデオドライバも更新するコトをオススメします。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=16835&lang=jpn
ついでに、EMOBILE「Pocket WiFi(D25HW)」のファームウェアもアップされています。
http://emobile.jp/topics/info20110201_01.html
購入当時から僕が気になっていた、「充電中は電池マーク表示」と「充電しながら通信可能」に改善されています。
・
・
・
個人的な要望としては、microSD カードスロットを、WiFi でネットワークドライブとして認識してくれると、便利なのになぁ…
・A5サイズネットブック
・B5サイズネットブック
・UMPC
と、出先でマシンを使い分ける時、ポータブルなLANDISK(NAS)が欲しくなるのですよね。
現在は microSDHC をデータ移動媒体として使っています。 (^^; 小さいだけに、抜き差し大変なのよ (;ω;) 無くしそうだし
« ・いよいよ次回
・なんで刑事? |
トップページ
| 僕が行動出来るメソッド »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「★EeePC/モバイル関連」カテゴリの記事
- あい らぶ きーぼーど (新しい表現を求めて)(2013.04.04)
- iPhone4S(リアルタイムメール受信)(2012.12.27)
- ねぎらう為のもの (大切に使う為に)(2012.10.03)
- EeePC復帰!(2012.05.07)
- きっと、物にも心があるんです!(2012.05.07)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント