・いつもどこかでシンクロする
・発想を変えるには…
朝起きて、まず最初に行なうコトは、日めくりカレンダーをめくるコトです。
一つ目の日めくりカレンダー
『工夫しろ!』
二つ目の日めくりカレンダー
『全力で!』
つまり、僕に言いたいのは『全力で工夫しろ!』と言うコトなのだと思います。
ちなみに、この二つの日めくりカレンダーは、全く別物なのですが、一つの言葉として繋がるコトが多いです。
そして何故か、その時僕が考えているコトに繋がっているコトも多いのです。
事実、最近は「新しいコト」を探していたので、『全力で工夫しろ!』と言われているのに驚きます。
・
・
・
工夫をするには発想が必要で、発想をする為には考えなければなりません
考えるコトは答えを導き出すコトで、答えを導き出す為に、日頃の習慣がヒントになるコトもあると思います。
そう考えていると、「今までの習慣で考えられる発想での答え」(結果)と、
「今までとは違った習慣で考えた発想」(結果)とでは、別物の発想になる可能性が高い訳ですよね。
少し難しいですか? (^-^;
簡単に説明させて頂くと「毎日コーヒーを飲んで考え事をしている人」と「毎日日本茶を飲んで考え事をする人」とでは、発想が違っても当然ですよね?
それを、他人ではなく、自分で行なうのです。
・毎朝コーヒーを飲んでいたけど、紅茶に変えてみる
・朝食後に歯を磨いていたけど、朝食前に歯を磨いてみる
「習慣が変われば、発想も変わるかも知れない!」
ふと、今思ってみました。 (^-^;
「発想を変える為の発想です」
最近のコメント