結果的にこうなってしまった (^-^;
EPSON EP-803AW 購入
印刷された原紙を元に、手書きするのも、このテーブル上なのですが、
コンパクトプリンタ (Canon iP100) とはいえ、テーブルの上が手狭になっています。 (;;;´Д`)
プリンタ本体を別の場所に設置して、プリントサーバを使えば、LAN経由にて、離れた場所からでも印刷出来る…のは、昔行っていたのですが、スマートではありません
古いPCを再利用して、プリンタサーバとして使えば、費用は0円ですが、PC本体が邪魔になります。(古いPCなので電気も食うし、静かではない)
USBプリンタを、LAN経由で接続出来る「USB → LAN プリントサーバ」を使えば5,000円くらいで出来ますが、LANケーブルを接続しなくてはなりません
いろいろと考えた末…
EPSON EP-803AW (複合機) にするコトにしました。
購入した理由は、
・無線LAN標準対応
・有線LANもOK!
・CD/DVDダイレクト印刷
・複合機である
・本体色がホワイト
・そして安い!
僕が購入した金額は、「送料+代引+税」全て込みで1.8万円です。
無線LANで印刷出来るのは当然ですが、スキャナも無線LANで使えるのは良いです! ( ^ω^ )
以前のプリンタ「Canon iP100」では、原稿を印刷する時は「A4用紙」をセット、写真を印刷したい時は「L判の写真用紙」をセットし直す…と、いちいち用紙を差し替えなければなりません(モバイルプリンタの宿命かもしれませんが…)
でも、この「EPSON EP-803AW」は、用紙トレイを使ってセットするのですが、「上段・下段」と2階建てになっており、下段「A4用紙」、上段「L判写真用紙」と2種類の用紙がセット出来るのです!
そこまで調べてなかったので、嬉しい誤算でした。 ( ^ω^ )
(ちなみに、今日の日めくりカレンダーは、偶然にも、どちらも「笑う!」でした) (^-^;
さて、昇降テーブル上の「EeePC (無線LAN)」から、印刷出来るようになりましたので、
テーブルからプリンタを移動出来ました! (゚▽゚*)
PCをテーブル上部に移動させると、これだけ手書きスペースに使うことが出来ますので、文句は無しです! ( ^ω^ )
ちなみに、
・EeePC (無線LAN)
・プリンタ (無線LAN)
1対1で接続する「アドホックモード」を使おうと思ったのですが、使い勝手が悪いので、
「アクセスポイント経由の接続」にしました。
現在新居には、ネット回線が無い為
・EeePC (無線LAN)
・Pocket WiFi (無線LAN) アクセスポイント (ルータとして利用)
・プリンタ (無線LAN)
として接続していますので、実際には
・EeePC印刷命令 (Pocket WiFiへ印刷データ送信:無線LAN)
↓
・Pocket WiFi (プリンタへデータ送信:無線LAN)
↓
・プリンタ (印刷データ受信:無線LAN)
と言う具合になっています。 (^-^;
後日、光回線の環境が整い次第、据え置き型の無線LANにて再設定するコトになります。
・
・
・
しかし…1.8万円で、「プリントサーバ機能内蔵、無線LANも内蔵、スキャナも内蔵、カラー液晶、タッチ操作パネル、そして標準でCD/DVDも印刷出来る!」
信じられないくらい安い時代になりましたね。 (^-^;
複合機単体で、ナギお嬢様のポストカードをA4サイズに拡大コピー
PC(無線LAN)から、L判写真用紙にて、最も身近にあった画像を印刷した結果、
大河になってしまいました。 r(^ω^*)))
最近のコメント