手帳とマーカー
今日は、原稿用紙を買いに行くついでに、来年の手帳を買いました。
「よりシッカリとした作りのものが欲しかった」のです。 ( ^ω^ )
ちなみに水色の方は、妹にプレゼント!
妹が来年2月、東京に行くらしいので…もしかすると僕が東京を案内するコトになるかも (^^;
以前持っていた「地図付手帳よりもバージョンアップ」です。
(*゚▽゚)ノ
ちなみに僕は、ここに「Suica」を入れます。 (^^)
以前の手帳は「路線図+地下鉄路線図」だったのに対し、今回は「地下鉄は別マップ」です。
以前の手帳には無かった「主要テレフォンリスト、誕生石、結婚記念日」まで載っています。
そして、指で押さえている所に「贈答マナー、郵便料金表、時候のあいさつ」も書かれていました。
でもきっと、書かれているコト自体を忘れると思うので、
何か、困ったことがある時に、この手帳を開くコトにしよう! (*゚▽゚)ノ
・
・
・
そして、以前から気になっているコト…
電車や飛行機内で本を読むとき、僕はマーカーで印を付けるのですが、
マーカーのキャップが邪魔で仕方がないのですよね。 (;;;´Д`)ゝ
「外したキャップを、ペンのお尻に付ければ良いじゃん!」
と思うでしょ?
でもね、「読む → キャップを外す → キャップをお尻に付ける → 印を付ける → キャップをお尻から外す → キャップを付ける → 再び本を読む」
ものすごく面倒だと思いませんか? ( ̄Д ̄;;
印を付ける場所が少なければ、そんなに負担になりませんが、「1ページめくって印…再び印…」だと大変なのです。
「ノック式のマーカーないかなぁ?」と思っていたら、
探すつもりなくて、目の前にありました! ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
マジックなので、フェルトに付いたインクが乾かないの?
心配してみたのですが…
これで、「本を読む → ノックして印を付ける → 再びノックしてペン先収納する → 本を読む」とスムーズに行えます! ( ^ω^ )
« 最近ようやく | トップページ | 今日の不思議なコト »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント