壁紙の選別
施工中の家も、いよいよ壁紙を選べられる段階に来ちゃいました。
(≧∇≦)
「和室向け、水回り向け、防汚れ加工…」
特に僕の寝室をどうするか悩んでいました。
本当は「防汚れ加工」の方が、簡単に汚れは落ちる…
けれど、優先させたのは…
「リラックスをメイン」にしました。 (^-^*) ちなみに、サンゲツです。
サンゲツ…3月!?
僕は、原稿に行き詰まったりすると、草木のある公園に行ったりするのですが、
草木からマイナスイオンを貰っているのかもしれません
そこで、リラックスして良い原稿を書く為にも、「マイナスイオン壁紙」にする事にしたのです。 r(^ω^*)))
カタログスペックでは、「3畳間のマイナスイオン壁紙」と「森林」とでは、
「マイナスイオン壁紙」の方が数値は上回っているようですが… (^^;
仕組みは、壁紙の中に「天然鉱石が配合」されているとの事ですが、
石はパワーをくれますので、この壁紙に期待してみます。
( ^ω^ )
・
・
・
ちなみに、石(パワーストーン)は、ケータイストラップや、ブレスレット系も持っています。
初めて身につけたのは中学生の頃、ラピスラズリのペンダントが最初だったかな? (゚m゚*)
« 言霊(ことだま) |
トップページ
| 自分にご褒美!…と言うか
お買いもの!…と言うか »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 未来の為に、ひとつだけ![No.2688](2014.10.06)
- 見つめると変わる[No.2685](2014.10.03)
- 片付ける[No.2659](2014.09.07)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント