旅の準備(プチ)
自分の好きなフィルムを貼る
ウルトラモバイルPCな、工人舎PM
液晶画面部がタッチスクリーンなので、キズが入るのが気になる…
本来であれば、「工人舎PM専用の保護フィルム」を購入したい所ですが、
レビューをみていると、2社製品とも「専用フィルムなのに、サイズが小さい」とか「見えにくい」とか、見てしまった (^-^;
高いお金だしても、サイズが合わないなんて…
そんな訳で、自分でカットする事にしました。 (゚▽゚*)
フィルムは、8.9インチのネットブック向けなフィルムですが、一応「タッチに最適」らしいのと「ノングレア(ツヤ無し)」なので選別!!
横に置いている方眼紙は…
8.9インチ用のフィルムで、工人舎PM用のフィルムが3枚出来ますね。 (゚ー゚)
8.9インチフィルム1枚で約千円
小さな工人舎PM用1枚でも約千円…
なんだかなー (;´▽`A``
カットは、型紙に合わせて、デザインカッターで「力を入れずに、スパッ!っと」行います。
力を入れると、フィルム自体が折り返して、貼る時にキレイ貼れない(空気層が出来る)からです。
うん、バッチリですね。 ( ^ω^ )
貼る事自体は難しくないのですが、気を使うんですよね。
(;´Д`A ```
左上にあるのは、デスクライト(照明)です。
貼る時には照明を入れて、ホコリをこちらへ誘導するのと、手元を照らすのにつかいます。
レンズクリーナは、ケバが出にくいカメラレンズ向けの物で、画面を拭きます。
エアダスターは、ホコリを飛ばしますが、貼付け作業を行う、このテーブルでは使いません
離れて、エアダスターを使います。
実際に貼る作業を行う場所で使うと、その周辺にホコリが舞うからです。
ズレたり、気泡やホコリは入っていません ( ^ω^ )
って、貼ってるか分からないね (^^;
元々ツヤツヤな画面だったのですが、ノングレアフィルムによって、光が反射しにくくなりました。
って、しまった! Σ( ゜Д゜)ハッ!
フィルムを貼る前の状態 (Before) の写真撮り忘れた(汗
比較しようがないじゃんwww
仕方がないので、写り具合を続行します(爆
ノングレアのお陰で、だいぶ反射が抑えられているようです。
ポケットに入る時代になったのが恐ろしい…
って、おぢさんくさいねw
おぢさんだけどねー (;ω;)
« 見たコト、感じたコト、書いたコト、願ったコト
全てが○○にっ! |
トップページ
| 旅の準備(少々)
工学ドライブとか »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「★EeePC/モバイル関連」カテゴリの記事
- あい らぶ きーぼーど (新しい表現を求めて)(2013.04.04)
- iPhone4S(リアルタイムメール受信)(2012.12.27)
- ねぎらう為のもの (大切に使う為に)(2012.10.03)
- EeePC復帰!(2012.05.07)
- きっと、物にも心があるんです!(2012.05.07)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント