作業エリア拡大
脚本を書く為、自分で決めた設定資料を広げたり、今後の展開や構成、アイデアメモ、スケジュール考えたり…
紙ベースでの、脚本書き環境は良くなりました。 (゚▽゚*)
実は昨日、ミニテーブルを1台追加購入して、
現在テーブル7台 (^^; なんかもう要塞化しています。
それで、アナログ環境は良くなったのですが…
今度は「PC デスクトップエリア」が狭くて仕方ありません。 ( ̄Д ̄;;
古めのスペックのネットブックなので、解像度は 1024x600…
実際 PC 上で
「脚本を書きながら、表を開いて設定資料を見たり、コンセプトメモ開いたり、言葉や漢字の意味をネットで調べたり、iTunes で音楽聴きながら…」
タスクを切り替えて作業するのに、限界を感じてきたので
(;ω;)
USB サブモニターと、「EeePC 1001HA」で使うメモリ2Gと、また書籍 (^^;
以前購入した、アイオーサブモニの白バージョン
実は今まで、メモリ1Gでなんとか使っていたのですが、ラムディスク作るには少ないし、マッハドライブ使うにも、メモリが少ない…そして、USBサブモニターのドライバやユーティリティが常駐すればもっとメモリが少なくなる…
と言う訳で、やっと2Gメモリも購入 (^^;
ちなみに「EeePC 1001HA」はメモリ最大1Gが公表値のようですが、BIOS メニューを見ると、「EeePC 1005」の BIOS と同じもの…つまり、ハードウェアは同じ?…と言う訳で、EeePC 1005 のメモリ最大値が2Gでしたので、問題ないよね?
で、(*) 実際問題ありませんでした。 (*^-^) 一応最新 BIOS にしてからメモリ増設
(*) 念の為だけど、自己責任でね
メモリ増設後、一度 BIOS メニューで「Boot Booster」を「Disable」にして、起動→シャットダウン、再度「Boot Booster」を「Enabled」にするのは、以前の EeePC 901-16G と同じく (^^
最近…別にもうPCの事に、こだわりなんて特に…
ある程度の環境は必要ですけどね (゚ー゚)
ハヤテカレンダーの上(写真には写ってないトコ)メモだらけだったりして r(^ω^*)))
自分の脳を働かせる為、脳に突き刺さるメッセージを沢山書いたらしい…
« 別次元で物事を考えれば、もっと見えてくる!! | トップページ | 背筋がゾッとしたΣ(゚д゚;) »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「★EeePC/モバイル関連」カテゴリの記事
- あい らぶ きーぼーど (新しい表現を求めて)(2013.04.04)
- iPhone4S(リアルタイムメール受信)(2012.12.27)
- ねぎらう為のもの (大切に使う為に)(2012.10.03)
- EeePC復帰!(2012.05.07)
- きっと、物にも心があるんです!(2012.05.07)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
「白・白っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- ラッキー!エネループ!(2013.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント