小学生の頃から、なんちゃって料理人?
脚本、第3話の第1稿目を書きました (゚▽゚*)
さて、晩御飯…冷蔵庫のテキトーな材料で
なんちゃってお好み焼きの完成ですよ~♪
(↑ハヤテくん風にw)
冷蔵庫にあったもの「ハム、玉ねぎ、ニンジン、卵」…
普通に卵とじでも良かったのですが、
面白くないので、お好み焼き風 ( ̄ー ̄)ニヤリ
もちろん白米も頂きます。
ちなみにソースは…
くらいの割合で使います。 (^-^;
親しみなれた「オタフクソース」がベースで
「カープ」でコクを追加!
・
・
・
ちなみに、なんちゃって料理のレパートリーは結構あるんですよね。 (^-^;
・なんちゃって親子丼
鶏肉なしで「卵、"化学調味料の鳥ダシ"」だけで、それっぽく作る
・なんちゃってすき焼き
「砂糖、醤油、みりん、油揚げ」だけで、すき焼きをシミュレート
・なんちゃって焼きビーフン
そうめんを「塩コショウ、"化学調味料の中華味"、醤油」で、ソレっぽく炒める
・なんちゃって「マルタイ棒らーめん」とんこつ
そうめんを茹でた汁に、豚骨スープの粉末を入れると、トロトロの茹で汁がマルタイらーめんっぽく、細めのそうめんが、博多ラーメンの麺っぽく
なんて書いてたらキリが無いのですが…
小学生の頃、ウチは超貧乏でですね…誰も家に居なかったので自分のご飯は自分で作らないといけないし…でも、高価な材料はない…けど、食べたいもの食べれないのも悔しかったので、もどき料理を作るようになってしまった(爆
現在は、もう趣味みたいなものwなので、スパゲッティ麺で、焼きそば作ってみたり、カルボナーラのソースでグラタン作ってみたり ( ^ω^ )
学生時代のバイト「うどん屋、レストラン、喫茶店」の経験も役に立ってるのかも…
« 脚本「第3話」の日程を決める |
トップページ
| 行くつもりなくても、辿りつく!!
そして、巡り会う!? »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント