2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 密林地帯より | トップページ | さて、お勉強の準備だ~ぁ!(゚∀゚ ) »

2010年1月28日 (木)

文章の可能性

僕がブログを書いている主な理由は、脚本:物語を書きたいがあるからなのですが、

文章には無限の可能性を秘めている

と思っている訳ですが、

どうすれば自分のイメージをもっと伝える事が出来るのか?

考えてみました。

上手な表現方法、キレイな文章だけが文章の可能性とは思っていない

書体にもパワーを秘めていると思う

01
明朝体、ゴシック体、POP体、毛筆体、丸文字…

ホームページ製作や、マニュアル製作でも、元々僕は書体には拘る方なので

F02
普通の人よりは、多めにフォントが入っている (^^;;; 1118

上図"強力"見て欲しい

どの書体が「より一層 "強力" な文字」に見えるでしょうか?

人それぞれかもしれませんが、"強力" という文字は、やはり力強い書体がより一層力強く見えませんか?

脚本:物語」を書く上で、より一層文章の表現力を高めようとすると、書体の力も必要である…と思った訳です。

小説等の文字が多いパソコン字体で印刷された物を「活字」と呼ぶようですが、

パソコンの書体が活きた字」なのだろうか

普通の書体で "力強く" と書くよりも、書体に拘った "力強く" で書いた方が「より一層イメージが伝わる」と思う

さらに書体に追求していくと手書き

これこそ、最強のイメージ伝達手段とも思える

・字が下手だと…雑そうな人だな…
・キレイで丁寧な字だと…キレイで丁寧な人かな?

そんな印象を感じた事があるのは、僕だけではないと思います。

マンガの台詞は「活字」が多いと思いますが、インパクトを出したい時の「爆発音や、悲鳴」等は、手書き"ドーーーーン""ちゅど~~ん" by 高橋留美子

が使われていますね。

自分の想いを伝えるには、手書き (自分フォント) が最強なのかもしれません

そして、一字一字丁寧に書くだけでなく、一字一字魂を込めて」書くと、より想いが伝わりそうですよね (゚∀゚ )



で、僕が何を考えているのかと言うと

正直に言うと「大爆笑」されると思う (^^;;;

去年の自分が聞いても、ハラワタちぎれるくらい自分も笑うと思うwww

本当は素直にココに書いて
大爆笑されて欲しいのが本音

大爆笑されれば、
される程、ヤル気出るので ( ̄ー ̄)ニヤリ

このやろ~見てろよ!絶対やってやる~~~~!! (≧m≦)

ってね。

そういう訳で「話したくて、話したくてしょうがない! (*≧m≦*)」



簡単に?遠まわしに?お教えする事は出来ます。

脚本:物語」を書いて、出版社に送って映画を作ってやろうじゃないかっ! (゚▽゚*)

的な事を考えていますwww

それで、いくら脚本が素晴しくても、印刷された文字では誠意が伝わらない

そしてそれを審査してくれる人も、活字に見慣れているだろうし…

やはり手書きで行くしかない!! (゚∀゚ )



って、自分は字が超下手だった |||o...rz イキナリ問題発生

なんで俺ってば字が下手なんだYO! 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

物語以前の問題じゃん (;ω;)

恐らく原因はパソコン

幼い頃からパソコン使っていたので「キレイな字?」…そんなのパソコンで印刷すればイイじゃん!

そんな考えしか無かったのです。

諦めるの?



原稿を送って、人生掛けてみるので諦めません!

生まれてきて一度も、字の練習をしようなんて思った事はありませんが、今から字の練習をします。

絶対します!、密林地帯より「字の練習の本」は届いています。

自分でも無謀とも思える事を考えていますが「考えなければ可能性はゼロ」、「考えれば可能性はある」、「考えるだけでなく行動すればもっとある!」、「行動するにあたり努力すればもっとある!!」、「努力するだけでなく研究もするばもっともっとある!!!

そして、自分がその作家になれる自信がある! ( ̄ー ̄)ニヤリ

さぁ~って、勉強しまくるぞ~! ヽ(*≧ε≦*)φ

「字の練習、物語の進め方、設定、研究」勉強は山のようにある ( ̄Д ̄;;

だが、諦めない! (`・∞・´) 死ぬ気でヤルんだ!

って、とても勉強どころの部屋ではないな~ぁ (@Д@; まずは片付けか…

« 密林地帯より | トップページ | さて、お勉強の準備だ~ぁ!(゚∀゚ ) »

★私事」カテゴリの記事

クリエイター」カテゴリの記事

コメント

個人的には写植やDTPでも“活字”と呼ぶのはやや違和感があるかも…活字というとやっぱり活版かなぁと。わたしも書体は重要な要素だと思っているけど、でも書体にこだわりがある人って少ないような気もします。

左上の明朝体はイワタ明朝?最初は横画の起筆部の形状からMS明朝かと思ったけど、ほかのエレメントの形状が違いますし。ほかは調べてもわかりませんでした。

書体…フォントの方
チラシやPOP、Web 通販サイト等を製作していた頃は需要だと感じましたよ~、インパクトの無いPOPやサイトなんて誰も見なかった、書体変えただけで同じ値段でも売れ出すしw

書体…手書きの方
「上手な方が好印象」ではあるよね

テキトーにフォトショでフォント選んで「書体の違いによるイメージ」を伝えたかっただけなので、元ファイルも無いので、どの書体を選んだかまではサッパリ…

この記事へのコメントは終了しました。

« 密林地帯より | トップページ | さて、お勉強の準備だ~ぁ!(゚∀゚ ) »

プロフィール

  • 現在モデル事務所に所属
    モデルや、物書きになる為の勉強をしています。
    2ndブログはこちら
    Facebookはこちら


    永良ます子/EiraMasuko ♂
    本名/森山誠美(ともみ)
    生息地/博多(めんたいこ)
    血液型/O
    誕生日/s5035日(啓蟄)
    好きな色/白/黄/オレンジ/緑
    趣味/くぎみー
    癒し系(アロマ/ハーブティー)
    文章を書くこと/読書/断捨離
    不思議と御縁があるもの
    亀/蝶/黄色/ミッキー/3と5と8/ゾロ目/明治/水に関係ある所/天神様/梅/太宰府

    超理系だけど、超文章書いて、
    超未来にする!φ(`・ω・´)
    アナログデバイス
    ZEBRA スラリ0.5/呉竹精昇堂 美文字筆ペン/伊予和紙/土佐和紙
    デジタルデバイス
    iPhone6[au]/F-06E/VAIO S15/X200MA/VAIO L/工人舎PM/ポメラ/EP803AW
    パソコン歴
    SHARP MZという時代から使いCE→PG→SE→講師→コンサルのお仕事をしていました。現在は一応役職らしいです。
    お掃除アイテム
    クイックルワイパー ハンディ/激落ちクロス リビング/マキタ 充電式クリーナ/ペットボトルブラシ/除菌ウエッティー
    Yankee Candle
    タヒチアンティアレフラワー/ガーデンハイドアウェイ/ミッドナイトジャスミン/ガーデンスイートピー/アイランドスパ/セージシトラス/ラブズミーラブズミーノット
    南阿蘇ティーハウス
    ジャスミン/ホッと一息ティータイムブレンド/疲れた体にやさしいブレンド/幸せ黄色のハーブブレンド/店舗・季節限定ブレンド

このブログ成分

1st Twitter

2nd Twitter

無料ブログはココログ