アナログ or デジタル?
よっ、ひさしぶりっ! (≧∇≦)
ようやく、膨大な見積も残す所20枚ちょっとで終了 (;´Д`A ```
仕様変更等の指示書を USB メモリでデータとして頂いたのが
12月5日(夜)
800台分の見積提出が12月15日迄…|||orz 10日しか無いじゃん
単に見積作成なら大した事ないけど、各営業所に散らばっているので、現地まで行って写真を撮って、確認しながらの見積
「正式見積はアナログ (紙) で欲しい」との事ですが、Excel 上に貼られた図に図形を駆使して、変更箇所に丸印を入れて「データとして提出しなくてはならない」…
撮影した写真は、Excel 上の A5 サイズに4箇所貼らなくてはならない…
わざわざキレイに撮影された写真を、A5 1/4 サイズに縮小して貼る意味が理解出来ない ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ 縮小されて見づらいじゃん (実際、細部見えてない)
変更箇所のチェックシートの印なんて、アナログでイイじゃん ( ̄Д ̄;;
で、見積はアナログ提出…
・
・
・
アナログメリットとデジタルメリットが逆のような気が…(@Д@;
日数が少ないのは、恐らく「必要以上に丁寧に Excel で作成されていた "手順書" に時間が掛かった物」と思われる…
アナログ (紙に書いて早急に FAX) して欲しかったのですが…何処にデジタル (時間) 使っているんだか…
ウチ以外の業者さんも短期間過ぎて涙していました (;ω;)
・
・
・
画像の仕分け等の単純作業は、Excel のマクロ機能、ファイル名の管理等は、DOS コマンドで一発 (゚▽゚*)
徹夜してたので、ウチは3日早めに脱出できますがね ( ̄ー ̄)ニヤリ
冗談抜きで来年家が建つかも ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
« ノートン ユーティリティーズ | トップページ | 2TB もうそんな値段なのね »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
「ビジネス」カテゴリの記事
- 拍子抜けru(´ρ`)(2009.12.14)
- アナログ or デジタル?(2009.12.12)
- 来年の仕事の予定が決まる(2009.11.24)
- イイけどやヴぁい?
やヴぁいからイイ?(2009.11.17) - 今日は…(2009.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント