Windows 7 (64bit) 触ってきた
ダイソンはなかった
触ったマシンは、あえてノート PC
スペックは「Core 2 Duo 2.66GHz」クラスで、ビデオは「GeForce 9300M GS」
適当にプログラム起動させたり、重い IE 開いてみたり…
実感は、ウチの XP デスクトップマシン「Athlon X2 2.3GHz」「Radeon HD 2400 PRO」と大して変わらないか、Windows 7 の方が早いかもしれない
起動速度は?
シャットダウン後、電源オン…わずか 30秒程度で、ログオン画面がでました。
試したのがメーカ製ノート PC だったので、BIOS 自己診断チェックを省いているのかもしれないけど Vista とは比べ物にならないくらい早くなってますね。
「Windows 7 (64bit)」これは使えるのかもしれない…
・
・
・
今日本当は、なんちゃって X68000を自作する為に、ASUS ION 小型 Mini-ITX マザーを購入するつもりでしたが、ちょっと考え直す…
せっかく X68000 風のデザインで作る訳ですから、オリジナル X68k のように「新しいアーキテクチャ」を取り入れたい (≧m≦)
半分はシャレだけど、自作ミニ PC に「Windows 7 (64bit)」を選択したくなる
で、どうせならフル機能な「Ultimate」を入れたくなると…「XP モード」も使いたくなる…
と言っても所詮「Virtual PC 上の XP」なので、DirectX がバリバリ動く訳でもないだろうし、期待はしていないのですけど「シャレですw」
ちなみに「Microsoft Virtual PC 2004」は無料でダウンロード出来てたので使った事あるけど (^^; Virtual PC 2004 に Win2000 入れて 2D 同人シューティング (めろんすかっしゅ!)
はソコソコ動いてた、フレーム落ちは激しかったけど
で、買おうと思っていた「ASUS ION 小型 Mini-ITX マザー (AT3N7A-I)」の CPU は「Atom 330」で「1.6 GHz デュアルコア」で「64bit、HT」に対応しているまでは良かったのですが
「Intel VT (仮想支援)」には対応していません
つまり、Windows 7 の XP モードの Virtual PC (仮想 PC) が快適に動かない…もしくは動作しないかも
・
・
・
う~ん /(-_-;;; Mini-ITX はそのままに、マザーは別の物 (別 CPU) に変更しようかと
結局 ION マザーは購入しませんでした (^-^ゞ
ヨドりに来たついでに、噂の「ダイソン 羽根の無い扇風機」実機をみようかと思ったのですが、
今季節いつYO! ( ̄Д ̄;;
店員さんに聞いてみようかと思ったけど「季節考えろゴルァ!」とか言われるかもしれないので諦めたw
一応、どんな仕組みだけかは調べといたので↓をどぞ
この技術が上手く PC 等の冷却技術で活かせれば面白いかも…と思ったけど、基本的に熱を持たない設計にした方が理想かw
« ハヤテに走る?(^-^; | トップページ | 早くも Windows 7 中国版報道?www »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
「ニコニコ動画・YouTube」カテゴリの記事
- シンクロしてみる!?(2010.07.28)
- 雨と福岡と…(2010.07.12)
- ルイズさんで…(2010.06.20)
- 5月30日、今日は…(2010.05.30)
- 大河に、胸キュン。(2010.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント