PCを組もうかと…
とゆー訳で(何が?w)、PCを組もうと思ってみるけど
世間では「自作PC」と言われ続けているけど、最近のPCは「自作」と言う程自作では無いような気がする…
昔は、ビデオ・サウンドは当然ながら、NIC や COM ポート・プリンタポートまで、拡張カードを挿して動作させていた
増設する機器が多かった故に、相性問題、動くかドキドキしながら完成を楽しみにする事は出来たけど
今では殆どの機能がマザーオンボード、よほどのバグや相性が無い限り動いて当然…
これでは自作erとしての血が全然騒がない ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
で、Intel系、AMD系のパーツを選別していたのですが、普通も面白くないので
Mini-ITX の小型で組んでみようかと思ってみる (゚▽゚*)
ION プラットフォームなマザーボードで、CPU は Atom オンボード
Mini-ITX マシンを組むのは「Socket 370(Celeron)、VIA Eden(2台)、Socket A(AthlonXP)」で、今回新たに購入すれば5台目となるので別に珍しくともなんとも無いのですが (^-^;;;
これに合う小型でアルミの、よさげなケースを探すけどなかなかありません
「もう…このケースでいいやっ! (・A・)」…なんてヤケになって選んでも値段が納得デキネー (`Д´) ダサイワリニ タケー
・
・
・
もうね、ケースも自作かよとwww (;´Д⊂
面倒ついで&本来の自作が楽しめそうなので
PCケース自作いってみようか? ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
やっぱりあのデザイン好きだし
明日までには、大まかなレイアウト考えてみよう (゚m゚*) ソウシヨウ
« デュアル&クアッドで | トップページ | 一目で判ったw;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント