真・恋姫†無双「第1話 馬超、悶々とするのこと」
アニメの第1話って難しい?
期待しつつ、少し不安もありつつ観てみました。 (^^;
期待要素としては、時代設定が個人的に好きなのと…他理由で (^^ゞ
不安要素は、元がゲームなのでどれだけアニメーションとして展開できるのか?ですね。
ゲームのアニメ化で面白いと思った作品は、僕の中では少ないので (^^;
「真・恋姫†無双」キャラクターが多そうなので、展開での影響に相当ウエイトがかかりそうですが…
今のところ可も無く不可でも無く、今後の展開次第という感じでしょうか? (^-^;
でも、第1話としては良かったのかも
・
・
・
前々から思っているのですが「第1話」って凄く難しいと思う
普通な考えを持った人は
「1話なので派手にやって気を引こうよ!」
と考えると思うのですが、僕の考えは違う
というのは「1話で派手に (100%) パワーを使った」として、
さて「2話以降は何%使うの?」…という事になってしまうからです。
「1話 100%」、「2話 60%」では、3話は観てもらえないかもしれない
「1話 40%」、「2話 60%」でも、1話目で 2話を観ないかもしれない
・
・
・
僕だけの理想かもしれませんが
「1話 50%」+「2話を観たくさせるポイント」
「2話 55%」+「3話を観たくさせるポイント」
という具合に、出来だけの問題以外にも「見所や独自の売り」を表に出すと「次回も観たくなる ( ゚∀゚)」
と思っているらしいです。 (あくまで僕だけかもですがw)
実際に僕が好きで観ているアニメは上の理想のように、都合よくは行きませんが、共通点は「次回、観たいと思った事」「楽しい、面白いと思う要素があった事」「気になる要素があった事」でしょうかね? (^^; これ書き出すと延々と書いちゃうよ (;・∀・)
最近のコメント