今年中くらいには…
今現在使っている PC が特に遅い…と言う訳ではないけど、マザボーがシングルコアが主流だった頃の、(*1) 今は無き VIA チップセットマザー K8T890 (ASUS M2V) BIOS アップデートでデュアルコア認識してるけど、ネイティブっぽくない (;;;´Д`)ゝ
(*1) AMD 用チップセットとしては
CPU クロック周波数は妹マシンと変らないけど、チップセットの性能差が大きいのでしょう、断然妹マシーンの方が早いです。起動速度も (;つД`) GeForce 8300 (ASUS M3N78-EM)
・
・
・
最近の自作 PC に面白みを感じてなかったけど、
クアッドコアもついに TDP45W の「AMD Athlon II X4 605e」が登場したので、ちょっと意欲が沸いてきた (゜∀゜)
で、今時組むなら?・・・と構成を考えてみた ( ゚ー゚)
・CPU クアッドコア (TDP45W)
・光学ドライブ (BD-R/RE)
・SSD (早いヤツ) 寿命なんて気にしないw
容量は NAS があるのでソコソコでOK
SSD が早死にしても大切なデータも NAS 上なので問題ナシ
・地デジ&BS&CSチューナ (DTCP-IP/DLNA対応)
問題はファンレスでソコソコ使えるビデオカード ( ;谷)
AMD (ATi) は懲りたので orz (RAGE 時代から苦労したけど飽きてきた
nVidia GeForce 8x00 GS かなぁ…( ̄ω ̄;) う~ん…ビデオカードが意欲を沸かさせてくれにゃい
« なるほど…(゚m゚*) | トップページ | キライなヤツが現れた\(;゚∇゚)/ »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント