電子ドラム用「制振ステージ」
お盆前に完成するのか?
店頭に在庫が無かったので昨日注文したボール…
月曜の今日、問屋と確認し「いつ頃入荷するかの電話が僕に入る予定」でした…きっとお盆明けかなぁ? ヽ(;´Д`)ノ 出来る事ならお盆中ドラム叩きたいのだ
・
・
・
電話「店員:今日入荷しました。」
へっつ!?もうですかいっ!? (゚Д゚;) 早っ!
昨日カットしておいた角材を、メインの板に固定する為のネジ穴です。
ネジは「ステン皿タッピング M4」を使いました。
一度「3mm で下穴を開け」「4.5mm で穴開け」「皿頭分は 8mm」です。
ネジは「4mm」ですが、この板に固定する訳ではありませんので「4.5mm」で余裕を持たせています。
固定するのはこちらの角材側ですが、イキナリ「M4 ネジ」を捻じ込むと割れる危険があるので、必ず下穴を開けます「ちなみに 3mm で下穴開け」
角材が少々遊んで固定されているのは、最終的にスカート (ボール&キャスター隠し板) を、側面の前後左右に取り付ける為です。 (^^ゞ スカートに遊び心を入れるかは謎?
裏面に、角材を前後左右に取り付け「ボールのストッパー&スカート (隠し板)」用を固定
表側はこんな感じ (^^; しかしコンパネのオレンジがキツイ
「コルクジョイントマット&タイルカーペット」も購入しました。 ( ゚ー゚)
コルクマットを適当に繋ぎ合せ裏返し、ステージの板を当てて、カットする場所を罫書きました。
現在部屋に敷いている物と同じ物が欲しかったのですが、同店にありませんでしたので、似た物を購入 (゚ー゚;
特に問題も無く、予定どうりに「ステージ側」はホボ完了 (;・∀・) 失敗する要素がある程、難しい工程はありませんがね
明日からが本番? (ちょいと面倒) な、土台側の作成です
« 電子ドラム用
「制振ステージの材料買出し」 |
トップページ
| 電子ドラム用「制振ステージ」
土台側の作成…途中(^^; »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「音楽・オーディオ機器」カテゴリの記事
- 妙にお誘いがあるとき[No.2390](2013.12.03)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
「★DTXMania/ドラム関連」カテゴリの記事
- 5月30日、今日は…(2010.05.30)
- 高速なSDHCカードが欲しい人は…(2009.10.15)
- 早起き+ドラム練習 (リトライ)
早起き、それは…(2009.10.04) - 早起き+ドラム練習(2009.10.03)
- 動けた!(゜∀゜)(2009.09.09)
「シルバー・グレーっぽいアイテム」カテゴリの記事
- いろいろと届く!!(2010.05.23)
- 小型プリンタが届く「PIXUS iP100」(2010.03.24)
- 電気スタンド買ってくる(2010.02.12)
- あぁっ!アップル製品
誤解されやすい商品なのかもしれない?(2009.11.15) - いろんな理由で…
iPod touch買ってみた(゚▽゚*)(2009.11.07)
« 電子ドラム用
「制振ステージの材料買出し」 |
トップページ
| 電子ドラム用「制振ステージ」
土台側の作成…途中(^^; »
コメント