細長い箱!? (;・∀・) タペストリー?
では無く、こんな物
一応「1U ラックマウントサイズ」ですが、
奥行き短っ! (゚Д゚;)
入出力端子はコレだけ…後は電源
コレは一体!? ( ̄Д ̄;;
「オーディオレベルメータ」です。 ヽ(´ー`)ノ
軽く動作確認してみる (゜∀゜)
「単行本?」角度調整用に手元にあったので (^^ゞ
普通この手の物は「一般向けでは無い」のでお高いので、
自作しようかと思って ttp://www.e-ele.net/CatalogLevelMeterIC.html#TA7612AP (レベルメータ IC 販売) にて仕様等を確認していました。
レベルメータ IC (310円 x 2) + (送料 500円) + (代引手数料 350円) 「IC 代合計 1,470円」
当然 IC だけでは使えないので、他に「抵抗、可変抵抗 (レンジ調整用)、コンデンサ、LED、万能基盤、配線、電源、RCA ジャック、ケース」等必要
「他材料代 2,000円くらい?」かかりそうで、自作すると「合計 3,500円前後 + 手間」が必要な訳です。 ( ;谷)
実は「BPM カウンタ」を探していたのですが、コレを偶然見つけてしまった訳です。 (^^ゞ
dB-Display [American Audio]
商品位置付けは「オーディオ向けでも、楽器向けでも無く」「DJ 向けな商品」のようです。
さて、気になるお値段は「8,180円」でした。 ヽ(´ー`)ノ 送料 + 代引手数料入れても「9,020円」
( ゚д゚)ホスィ…人は「dB-Display」でググれば一発かと ( ゚ー゚)
合計 80個の LED が付いています。
80 LED (+ / -) を自分で半田付けすると、160箇所も半田はメンドそう (゚Д゚;)
表示は「バー」以外に「ドット」を選べます。
鉄では無くプラスティックケースで、レッドゾーン付近を点灯している時は、グリーンゾーンの LED は点灯しっぱなし状態 (バー表示時) になる訳ですが、明るくなったり暗くなったりちょっと安定していないっぽい (^^;
でも安くて、レンジも広いので満足かな? ( ゚ー゚)
これを購入した理由は「ビートを目で確認出来るかな?」程度 (本来の目的外なので期待していないw) で、半分はシャレで購入 (^^; この手は音を悪くするだけなので、あまり好きではないですが…
↑と言うか、本当は「BPM カウンタ」が欲しかったのでは? (;・∀・) ドコで間違えた?www
「ドット表示」をしばらく眺めていると…
なんかアレっぽいよね!? (゜∀゜)
そんな訳で、動画を撮ってみた。w
楽曲丸投げすると、ドコゾが背唐椎のでドラムのみ (^^; 自動演奏ね
けいおん!のアレっぽいかも?
「フォーカスと手ぶれが酷いと言ったら負け」とか言ってみる…
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
最近のコメント