ここは福岡市某所…
大雨による被害が(゚Д゚;)
「2009/07/24」21時現在
どうやらウチの近所は特別低い位置にあるようですが「非難警報、消防車、パトカー、救急車」のサイレンが鳴り響く
ここは結構深いようで、空き缶入れ (ゴミ箱) の口の所まで浸かっています
当然もう電源は入っていない…
オートロック&エレベータはまともに機能せず
照明も点灯せず、非常灯
1階の住人さん宅は完全に浸かっていると思われます
バイクのタイヤは殆ど浸かっています
奥に見えるボックスは、電話回線や電源の分電盤
ボックスまでもし浸かってしまったら、電気&ネットは使用不能になるのは言うまでもないのですが
会社も同じように浸かっているので、明日は大忙しです ヽ(´Д`;)ノアゥア...
« PCでドラム修行13日目
「ハレ腫レイタイ(;つД`)」 |
トップページ
| 無事業務復帰 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 8年ぶりの日本一!!(2011.11.20)
- どうなる?日本(2011.03.15)
- 北米プレート(2011.03.14)
- M9.0 東北地方・太平洋沖地震(2011.03.11)
- くぎみー\(*^^*)/(2010.09.04)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
ぅわっ
ご愁傷様です。 orz
こういう時 感電なんかは 大丈夫なんですか?
人より 水の方が 抵抗が低いから 安全?
エレベータなんかも 大変そうですよね
遠くの空から ご冥福を… (ちと違ぅ?)
明日は 我が身と 心して伺いました。
投稿: 四爺 | 2009年7月25日 (土) 12時01分
自宅の被害は、新車のバイクが浸かってしまった&水道が止まってしまった程度ですが、会社は床下から 50cm・・・ orz
地震被害者なので地震対策はしてたけど、まさか今度は水害とは (;つД`) 流石に水害保険は入ってない
PC も浸かってしまった、駄目かもしれんな ヽ(;´Д`)ノ 完全乾燥させてみるので、まだ電源入れてないけど
感電
良く知られるのは、風呂場の浴槽に水を溜めて、コンセント式の電気髭剃りなんか入れて、人間が浴槽に入ると感電死すると思いますが、
浴槽「FRP 繊維強化プラスチック等」で電気が逃げにくい (アース:大地と接地しづらい)、水に電気が溜まってしまうと「コンデンサ状態」になると思われるのですが、
床上浸水等の場合は「恐らく」、床が大地と接触 (アース) になっていると思われるので、わざわざ人間の方に電気が流れてこないのかも (^^;
狭い浴槽と違って、水の量も大量なので電気が溜まるまで時間もかかるのかも…その前に大地に逃げてると思いますけどね (^^;;;
「僕が思っているだけで、実際の真相は判りませんがね (^-^;」
投稿: 永良ます子 | 2009年7月27日 (月) 06時54分