シアターに時間を…
大型時計ソフトをとり合えず作ってみる
昨日取り付けた USB サブモニター
取り急ぎ時計が欲しかったので、テキトーに作ってみる ( ゚∀゚)
今までマルチモニターを意識したソフトを書いた事が無いのですが、ちょいとメンドそうですね。 ヽ(;´Д`)ノ
複数のモニター位置の管理等は OS が管理すベキなんですが、どうやら自前で実装しなくてはならないようです。
例えば、モニター2台で [ Monitor 1 ] [ Monitor 2 ] と言う場合に、アプリをデスクトップ中央に表示させようとすると、Monitor 1 と Monitor 2 の境目が中央になってしまう…単純に中央に表示させようとすると、プライマリ Monitor 1 の中央になってしまう…
Monitor 2 の中央に表示させたければ、Monitor 1 のサイズを足せば良いかと思いきや [ Monitor 2 ] [ Monitor 1 ] と配置が逆の場合、座標はマイナス位置 (Monitor 2 の座標) になってしまう (;・∀・)
[ Monitor 2 (座標-) ] [ Monitor 1 (座標0) ] [ Monitor 3 (座標+)] こんな場合で、各モニターの中央に表示させたい…とかなると激しくメンドそうですな。 ( ;谷) 左右だけでなく、上下位置の問題もあるし…
そんな訳で結構大変そうなので、これは気合を入れて後日コンポーネントを書いて改善するらしい (^^;
デスクトップアクセサリとしては、かなり大きな時計ですので、大きな数字の画像を使っている分メモリ消費量が多いです。改善は出来るのですがメンドイので後ほど (爆
アラーム機能や、メールチェックは直ぐに実装可能ですが、既存のメディアプレイヤから Handle でうまく再生情報を盗めるか? (PLAY 00:01:12 とか) …で、メディアプレイヤを自作するか、しないかが決まりますね。 ヽ(;´Д`)ノ 出来れば作りたくないんだけどね。
追記:で、翌日 Media Player Classic の Handle から情報取得して対応させたらしい (^^;;;
« ハヤテのごとく!! 2nd season 第1話「禁断のマラソン自由形!」 | トップページ | 咲 -Saki- 第2局「勝負」 »
「★5.8畳 快適ホームシアター計画 [プロジェクタ導入]」カテゴリの記事
- 今日届いた物(2009.02.19)
- 迷いに迷ってプロジェクタ選別(;・∀・)(2009.02.24)
- プロジェクタ…目指すは?(2009.02.25)
- プロジェクタに投影してみた?( ゚∀゚)
なんちゃって…バーチャルですがっ!w
PJ趣味シミュレート(2009.02.23) - プロジェクタ導入プロジェクト…
言いづらいので
「プロジェクタX」と言ってみる(゚∀゚)(ぉ(2009.02.27)
「★ダウンロード [自作ソフト等]」カテゴリの記事
- ファイル抽出ソフト「ファイルキャプター」の誕生秘話(笑)
とちょいと公開してみる。(2008.10.01) - MSX TurboR 復活!?
14年前に作った曲…初めて公開してみる(笑)
なぜか現代版?な歌詞もつけてみる( ゚ー゚)(2008.10.05) - シアターに時間を…
大型時計ソフトをとり合えず作ってみる(2009.04.16) - シアターに時間と情報を…
Media Player Classic に対応させてみた(2009.04.17) - Thea-time v0.3 Alpha(2009.04.23)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「テレビ・ビジュアル機器」カテゴリの記事
- 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- 第2話「"無料 = YouTube"の浸透」
[2006年前半~](2008.05.19) - 第1話「"やヴぁい!"と感じた時期」
[2005年後半](2008.05.17) - 第3話「"テキトーな作品 = 無料で当然!?"」
[2006年半ば~](2008.05.19) - 第4話「間違い?勘違い?"萌え"の広まり」
[2006年半ば~](2008.05.21)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- クリスマス(2011.10.26)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- クリスマス(2011.10.26)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- ファイル抽出ソフト「ファイルキャプター」の誕生秘話(笑)
とちょいと公開してみる。(2008.10.01) - 水没PCを復活させてみる( ゚ー゚)(2009.07.29)
- 美しい曲線の削り方の研究(2010.01.15)
「黒・黒っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 水没PCを復活させてみる( ゚ー゚)(2009.07.29)
コメント
« ハヤテのごとく!! 2nd season 第1話「禁断のマラソン自由形!」 | トップページ | 咲 -Saki- 第2局「勝負」 »
…なるほど この為のサブモニタですか かっこいぃですね
"館内禁煙"は 洒落がきいてます(笑)
投稿: 四爺 | 2009年4月17日 (金) 20時06分
時計を買うのと値段が変わらなかったので (^^ゞ
他にも何か面白い使い方が出来れば良いのですけどね、サブモニ (。・w・。 )
今の所考えているのは、リモコンと連動させて「スクリーン降下中...」とかですね。
投稿: 永良ます子 | 2009年4月18日 (土) 01時27分