昨日クリエイターへの収入の事に触れましたが、続きのようなもの
プロのクリエイター、同人のみのクリエイター、趣味でのクリエイター、全てを兼ねて行っているクリエイター…といらっしゃると思います。
契約社員を打ち切られようが、派遣を切られようが、明るくポジティブな考えで「ニコニコ動画へ投稿」したり「同人活動」したり、何事も無かったかのようにクリエイティブな方はいらっしゃいますね。 (^^; 何か創ってないと落ち着かない…と言う神精神はもう止められません
作品の出来も良いですし、前向きな姿勢でクリエイトし続けるど根性
「この人の作品好きだ~!、金払ってもイイ(・∀・)」、「金払わせろゴルァ」
そんなコメント (弾幕) も多数ありますね。
・
・
・
がっ、しかし!、「お金儲けしよう」とか「援助」を求めようとする人は「かならずと言っていいほど叩かれます」
とあるアニメーターのブログを見ていました…1~2年程前の出来事でしょうか
「自分はアニメーターで金がありません」…と言うような内容の事ばかり…
類は友を呼ぶ…かなりネガティブなブログでしたので、ネガティブな人が集まるようになり
某掲示板にもスレが立っていました…
「この人厚かましいよね?、カンパしてほしいん?、自分で選んだ仕事でしょう?、好きでやってて何言ってるん?」
と言う感じでスレを超えて、直接そのアニメーターのブログへ批判のコメントで大変な事に…
そのブログは閉鎖された事は言うまでもありませんが、クリエイターな方は「間違っても自分のブログ等で、自分は○○で金が無い」なんて事は書いてはならない事ですね。
いま「ドキ(゚Д゚;)」…とした方、まだ間に合うかもしれません、消しておいた方が良いでしょう
「好きでなったんでしょ?」と叩かれるのがオチです。
消すのは強制ではありませんし、自身のコンテンツスタイルに合わせてどうぞ
神精神を持ったクリエイターさん達は、そんな事をブログに書く時間まで惜しんで、何か創ったりしているのでしょうが (^^;;;
見てくれている人は見ていますし、社会的問題にもなりつつありますので、知っているでしょうし…
見ている方としても、そんな邪念が入った作品は見たくないですからね。
邪念を捨てれば、より素晴しい作品制作も出来るような気がします。
素晴しい作品に仕上がれば、いろんな意味で評価してくれる事間違いないでしょうし (^^
ちなみに、こんなキーワードでググると色々と出て来ます。
が、しかし!…こんな事にはならないように最低限の保障はしてほしいですね orz
検索結果の今現在の3行目とか10行目とか…順番は後に変わっていると思いますが
アニメーターではないイラストレータな知人も3人知っていますが、普通な生活してるし…というか裕福かも (^^;;;
最近のコメント