その機能が使えないって、どういうこと?
ダブルチューナーなのに、もったいない!
「ブルーレイレコーダ選び再び」
と言う訳でソニーのブルーレイレコーダを選別していました。
写真は、新製品モデルのみ
左:普及モデル、中:ミドルモデル、右:上位モデル
なんか「T / L / X」シリーズって VAIO みたい (^^;
ミドルモデルの「メモリスロットは必要ではなかった」&「前面のワンタッチダビングボタンがカッコワルイ」のでやめておこう (^^;;;
残るは「普及モデル」と「上位モデル」
普及モデルは「スリム、センター表示窓」が気に入りました。 ( ゚∀゚) でも、デメリットは「1080/60p 出力」が出来ない事ですね…AV アンプ側にも I/P 変換機能等が付いているのでいらないと言えばいらないけど、音寄りの AV アンプのビデオプロセッシング回路よりも、ビデオ機器側の方が画質は良いかもしれない…
上位モデルは「1080/60p 出力」が出来る反面「スリムでは無い、センター表示窓では無い (左側)」が少々気になりました。
さて、最終的にスリムな「BDZ-T75 (ダブルチューナ)」と「BDZ-X95 (1080/60p) HDD 500G で十分」に絞られたのですが、そんなに大きな問題もないだろう! ( ゚ー゚) … と思っていた
僕が使うのでメカオンチでも無いので (^^ゞ 特別使いやすさに不自由はしないだろうと…
念の為に探したレビュー
ソニーとパナソニック、BDレコーダーの操作性を比較する [ITmedia]
レビューみてたのですが「えっ!? (゚Д゚;) まぢですかい?」
なんとソニーの方は「ダブルチューナーなのに、1番組録画中はチャンネル変更、再生等出来ない」との事 (゚Д゚;;;;)
他の個人レビューや価格.com の情報を調べても、同じく問題視されていました…
「せっかくのダブルチューナーなのに、使えないなんてもったいない! ヽ(;´Д`)ノ」
まさか、そんな基本的な事が出来ないとは思ってもみなかった…購入前でよかったよ (;´Д`A ```
「ソフトウェアアップデートで対応出来ないのだろうか?」とか思っていたのですが、先月くらいから話題になっていた「Seagate の HDD 問題」ソニーの一部レコーダにも採用されていたらしく、自主回収ではなく、修理対応みたいですね。 (゚Д゚;)
ソニーのレコーダを買った( ゚∀゚) → Seagate HDD だった(;つД`) → 修理へ → 修理期間中使えない( ;谷)
と言う状況になるかもしれない (;・∀・)
そんな訳で、パナソニックに逆戻り ||| orz
パナソニック製は Seagate HDD なんて事はありえないので大丈夫かも…
昔 HDD メーカで「Quntum 社」が存在したのですが、パナソニックが買収して、自社レコーダには Quntum DNA が組み込まれたパナソニックブランドとして HDD が搭載されています。
実際にウチのパナのレコーダを開けてみたら、どう見ても Quntum 外装 HDD に Panasonic のシールが (^^;;;; Fire ball 系? Atlas 系?
« 今日届いた超精密危機!o(*≧ω≦*)o | トップページ | 迷惑メール以外にも処置を… »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「テレビ・ビジュアル機器」カテゴリの記事
- 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- いろいろとありながらも、白いテレビが届いた!(2011.12.30)
- スピーカの微調整とか(2011.12.04)
- ・リモコンリピータ導入
・ケーブル周りをスッキリに(2011.11.28) - ・使うかもしれない?説明書の処分
・リモコンを纏めてスッキリモコン!(2011.11.24)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「★5.8畳 快適ホームシアター計画 [プロジェクタ導入]」カテゴリの記事
- プチ設計の家
(少し変わった所を一部紹介)(2011.02.04) - ・施工確認、打ち合わせ
・すごくタイミングが良い!(2010.11.01) - 家の打ち合わせと…(2010.10.29)
- ・昨日の結論です。
・プチオーダー中の家(2010.10.16) - 久しぶりに『りぜるまいん』を観る(2010.04.25)
「黒・黒っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- 通信機器用にラック組立(2012.04.12)
コメント