「ホームセンターあらし PartII( ゚∀゚)」
プロジェクタ台用板探し&加工
プロジェクタの設置方法は考えていたのですが…
仮位置調整を行った所、予定より左側の設置になるので、
サイズ下調べ用の型を仕様変更 (^^; 布テープで繋いでいます。
型から、寸法をメモっていざっ!ホームセンターへ板探し ( ゚∀゚) 数軒廻る
お目当てのサイズは 1200mm x 600mm くらいで、軽くて丈夫な板です。
しかし、合板ばかりで、薄い物ばかり ヽ(;´Д`)ノ
1200mm の長さが足りても、今度は幅の 600mm が無い orz あるのは 500mm までだった
くっ、くそう (;つД`) なんとかならないものか?
と、ウチが借りている倉庫に行ってみる
えっ!?これ要らないの? ( ゚∀゚)
合板は合板ですが、トラックの観音扉等を作る時に使う板なので、アルミ板が貼ってあります。強度的に十分ありそうです。
中途半端な大きさの為、処分される所だった物を救出 ( ̄ー ̄)ニヤリ
さて…カットしたいので移動する前に…
真っ直ぐキレイにカットする為に、テキトーなアルミバーを定規代わりに、カニバサミで固定
後は、丸ノコでガイドに沿ってカット
穴は、穴と穴同士をカットする際に、ジグソーの歯を入れる為の物です。 (^^
アルミ板が貼ってあるので、カット断面の返りを、グラインダーで落とします。
「強度を心配していた」のは、この部分にプロジェクタ本体を置くので、折れたり曲がったりしないか心配していたのです。
プロジェクタ本体 7.5kg
しかし、この状態で試しに、体重 50kg の人に端に乗ってもらっても、折れたり曲がったりしなかったので、保障付きですね。 ヽ(´ー`)ノ
天板1枚
脚用3枚
スペーサ1枚
材料費 0円 ヽ(´ー`)ノ
スペーサは、天板と押入れの天井の隙間を埋める為の物
仕上げにカット断面にペーパー当てて、拭き上げ…途中 (^^ゞ
明日には組み上げたいですねぇ ヽ(;´Д`)ノ 暇あれば…
« 今日は何も出来ず… |
トップページ
| 今日届いた物
ブルーレイレコーダ
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ »
「★5.8畳 快適ホームシアター計画 [プロジェクタ導入]」カテゴリの記事
- 今日届いた物(2009.02.19)
- 迷いに迷ってプロジェクタ選別(;・∀・)(2009.02.24)
- プロジェクタ…目指すは?(2009.02.25)
- プロジェクタに投影してみた?( ゚∀゚)
なんちゃって…バーチャルですがっ!w
PJ趣味シミュレート(2009.02.23) - プロジェクタ導入プロジェクト…
言いづらいので
「プロジェクタX」と言ってみる(゚∀゚)(ぉ(2009.02.27)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「シルバー・グレーっぽいアイテム」カテゴリの記事
- コピーワンスをダビング2的に使う方法(2008.06.05)
- 今日届いた物(2008.06.13)
- 手持ちのパーツを確認する(2008.06.14)
- PCスピーカがね~ぇヽ(`Д´)ノウワァァァン(2008.06.16)
- 妹PC環境…順調(2008.07.15)
「テレビ・ビジュアル機器」カテゴリの記事
- 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- 第2話「"無料 = YouTube"の浸透」
[2006年前半~](2008.05.19) - 第1話「"やヴぁい!"と感じた時期」
[2005年後半](2008.05.17) - 第3話「"テキトーな作品 = 無料で当然!?"」
[2006年半ば~](2008.05.19) - 第4話「間違い?勘違い?"萌え"の広まり」
[2006年半ば~](2008.05.21)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 未来の為に、ひとつだけ
- 見つめると変わる[No.2685](2014.10.03)
- 片付ける[No.2659](2014.09.07)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- クリスマス(2011.10.26)
- 「KORG nano PAD」DTXMania で使えるのか?(接続検証編)(2009.08.29)
- ファイル抽出ソフト「ファイルキャプター」の誕生秘話(笑)
とちょいと公開してみる。(2008.10.01) - 水没PCを復活させてみる( ゚ー゚)(2009.07.29)
- 美しい曲線の削り方の研究(2010.01.15)
« 今日は何も出来ず… |
トップページ
| 今日届いた物
ブルーレイレコーダ
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆ »
コメント