発売を首を長くして待っている物( ゚ー゚)
21:9 シネスコ液晶テレビ
蘭PHILIPS、世界初「シネスコ液晶テレビ」の詳細を公開 [Phile-web]
「2月19日詳細を公開」…って明らかに 21:9 を意識してますね (^-^;
ようやく詳細が公開されたようで、メーカは PHILIPS
随分前にも、サムスンだったか? NEC だったか?、超ワイドディスプレイの発表はありました。
包み込むような、湾曲なディスプレイでしたが、それっきり情報無し?
これがあればダライアス (4:3 三画面) [Wikipedia] がつなぎ目無しで出来る~ 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
とか思ってたんですけど (^^;
以前は「小さい画面で無理やり3画面にするよりは、プロジェクタで投影した方が早いやん…画面もデカイし (^-^;」
とも思ってましたが、標準で「21:9」の超ワイドテレビは憧れますね。 (*´д`*)
16:9 のワイドテレビでも、特に洋画は上下黒帯でカットされてしまいます。
16:9 では長さが足りないからです (;つД`)
でも、21:9 のシネスコサイズだったら切れる事無く表示可能っぽいですね。 ( ゚∀゚)
劇場版アニメのアスペクト比が、16:9 なのか?、シネスコサイズなのか?は作品にもよると思うので判りませんが、
レースシミュレータや、フライトシミュレータでも活用出来そう ( ゚∀゚)
ところで、そろそろギャルゲーも 5:4 じゃなくて、16:10 (PCモニター) ワイド対応にしてほしいな~ぁ (*´д`*)ハァハァ
とか思っているらしいw
« 今日届いた物 |
トップページ
| ブログパーツ「はっぴぃママレード。」と
「モーションポートレート」 »
「★5.8畳 快適ホームシアター計画 [プロジェクタ導入]」カテゴリの記事
- 今日届いた物(2009.02.19)
- 迷いに迷ってプロジェクタ選別(;・∀・)(2009.02.24)
- プロジェクタ…目指すは?(2009.02.25)
- プロジェクタに投影してみた?( ゚∀゚)
なんちゃって…バーチャルですがっ!w
PJ趣味シミュレート(2009.02.23) - プロジェクタ導入プロジェクト…
言いづらいので
「プロジェクタX」と言ってみる(゚∀゚)(ぉ(2009.02.27)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「おっさんホイホイ」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 日々を改める[No.2357](2013.10.31)
- 今日のヨドバシ(2008.05.25)
- スレイヤーズ再び…と、ヤシガニ問題(2008.07.10)
- 今日届いた物(2008.07.29)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- PC Wireless Gaming Receiver (非純正) を、
Win7 でも使えるようにする(2013.02.18) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- 今ハマっているコト(2013.01.15)
- 想い、動くコト(2013.01.11)
「テレビ・ビジュアル機器」カテゴリの記事
- 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- 第2話「"無料 = YouTube"の浸透」
[2006年前半~](2008.05.19) - 第1話「"やヴぁい!"と感じた時期」
[2005年後半](2008.05.17) - 第3話「"テキトーな作品 = 無料で当然!?"」
[2006年半ば~](2008.05.19) - 第4話「間違い?勘違い?"萌え"の広まり」
[2006年半ば~](2008.05.21)
コメント