今日届いた物
トランス・レギュレータ式 安定化電源
ここでも触れましたが「USB Sound Blaster Digital Music SX」の付属 AC アダプタがスイッチング電源で頼りないので購入しました。 (^^ゞ
出来るだけ小さくしたかったので「トランス・レギュレータ式 AC アダプタ 5V (安定化回路内蔵)」を探していましたが、希望の電圧と安定化回路内蔵までは見つける事が出来ず orz
良し!電源を自作するか ( ゚∀゚)
と張り切って「どうせ自作するならっ!」
オーディオ用なので「R コアトランス \5,000」で「アルミケース \3,000」で「万能基盤、レギュレータ、ダイオード、抵抗、コンデンサ、ヒートシンク」…
となると、余裕で1万円を超えそうです。 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
で、大きさは大きいですが、今後万能的に使えそうなので…
「トランス・レギュレータ式」 DM-310MV [ALINCO] 出力 DC 1~15V (可変)
にしました。 (^^; 送料、代引き込みこみで \9,800 もちろん新品です。
なんか小型アンプの「YAMAHA A100a」っぽい!?…あっ、似てないか (笑)
小型なのが欲しかったので、こちらの
DM-305MV [ALINCO] 出力 DC 6~15V (可変)
にしたかったのですが「USB Sound Blaster Digital Music SX」の電圧は 5V なので却下…
5V…そりゃそうですよね。USB バスパワーで動作するから 5V ですね。 (;・∀・)
抵抗入れて 1V 下げる手もありますが、気分的にのらない ( ;谷)
先ほどホームセンターで購入してきました、AC アダプタプラグ ( ゚ー゚)
「USB Sound Blaster Digital Music SX」の AC アダプタと比較するとこんなに違います。 (笑)
DM-310MV の大きさは、ほぼ PC 用の ATX 電源と同等サイズ
インシュレータがある分、高さがあるかな?…て感じですね。
背面に巨大ヒートシンク付きで、ファンレスです。
USB 音源を上に乗せてみました。 (^^;
どちらが音源なんだか (;・∀・)
早速ケーブルを作って鳴らしてみよう ヽ(´ー`)ノ
« ロジクールマウスの困ったちゃん
MouseWare から SetPoint への変更 |
トップページ
| 「USB Sound Blaster Digital Music SX」
エイジング約100時間後の再レビュー »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「音楽・オーディオ機器」カテゴリの記事
- 妙にお誘いがあるとき[No.2390](2013.12.03)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
「黒・黒っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 新たに断捨離するもの「HTPC」(2012.05.10)
- 通信機器用にラック組立(2012.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント