ローボード内の目障りな物…
UPS隠レンジャー!( ゚∀゚) (笑)
白いラック内でひと際目立つUPS…
この時、予めサイズを調べていたので、今日は材料の調達です。
もう少し厚さが薄め (2~3mm) の木材が欲しかったのですが、10mm しかありませんでした (^^;
今回プラバン系ではなく、木材なのは自立して欲しいからです。
最初は UPS 全体を覆うような箱を作ろうかと思いましたが、UPS の廃熱を逃がさなくてはなりませんね
そういう訳で、見える範囲を単純に、L型 (左側面開放)で UPS を隠そうと思うので、L字アングルでビス固定しようかと思いましたが、合成化粧版なのでビスが抜けやすいんですよね。 (;・∀・)
それに、10mm 厚をビス留めするとなると、実際には 5mm くらいしかねじ込めないですね。 (ビス突抜け防止)
そういう訳で、手持ちのプラスティック系の L字アングルで強力両面テープで固定
別にギリギリサイズでアングルをカットしなくても良かったのですが、性格ですね (^^ゞ
この時にも使ったカットした面に貼る木目テープを使用
幅が大きかったので適度にカット
早速設置してみる…ラックの上下の隙間は 2mm…
1mm でも良かったかな? (^^;
しかし、芸が無いですね。面白くない ヽ(;´Д`)ノ
コレで「ローボード周りの背面隠し板」や「UPS隠し」「キーボード・マウステーブル作製」で、
夏休みの工作!?終了? ヽ(´ー`)ノ
と言いたい所ですが、この余った材料で何か出来ないか?
悩みのタネ!? (笑) と、楽しみが出来てしまった ( ̄ー ̄)ニヤリ
« 今日届いた物 |
トップページ
| 今日届いた物
スロットイン&コンパクト DVD プレイヤ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 未来の為に、ひとつだけ![No.2688](2014.10.06)
- 見つめると変わる[No.2685](2014.10.03)
- 片付ける[No.2659](2014.09.07)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「レビュー・お買い物」カテゴリの記事
- 僕の未来のもの[No.2689](2014.10.07)
- 自然の流れ[No.2678](2014.09.26)
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 本当に必要なもの[No.2380](2013.11.23)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- USBケーブルが気に入らなかったので(2012.09.02)
- ナギお嬢さまが、空気のお掃除に挑戦です!(2012.07.17)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
「白・白っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 冷蔵庫[No.2635](2014.08.14)
- ホワイト[No.2383](2013.11.26)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- ラッキー!エネループ!(2013.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント