2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« UPS隠し用の簡単な型取り…のみ | トップページ | 少しだけ変身してみる
サターンコントローラ »

2008年8月23日 (土)

デジタルフォトフレーム「サブディスプレイ」にもなる!
SPF-83M [SAMSUNG] レビュー

P01この時、届いていた遊べるアイテム
SPF-83M [SAMSUNG] で遊んでみました。 ヽ(´ー`)ノ わ~い♪

P02裏面はこんな感じ

P03カードスロット類は、左サイド

P04ドライバ・ユーティリティソフトインストール後
USB で PC と接続し、電源オンの画面

注意した点は、サブディスプレイにもなるので、大量のストリームデータが送られてくるので、USB ハブ経由ではなくマザーボードバックパネルから直で1対1で接続

P05プライマリディスプレイから、画面のプロパティを見ると、一般的なデュアルディスプレイと同じ環境みたいですね。
解像度変更のスライダーはありますが、800x600 固定で、色数24 ビット固定です。

大雑把に言ってしまえば、本機は、USB ディスプレイアダプタ内蔵のデジタルフォトフレームと言っても良いでしょう

P06無事デュアルディスプレイになりました。 ヽ(´ー`)ノ

P07色々と画像を表示させてみました。

P08

P09

P10

P11

P12縦表示です。
液晶パネルは、つるつる…ではなく、光沢無しのノングレアです。
個人的には、つや消しの方が好みです。 (^^ゞ

P13動きの表示性能は低いですね。
マウスカーソルは、スムーズに動かず、カクカク動きます15~20 フレーム程度でしょうか?

分かりやすく例えるなら、ADSL 2~3M の回線で、リモートデスクトップを 800x600 16 ビットで、扱っている程度でしょうか?
実際それよりは、もう少しパフォーマンス良いかな?…て感じかな? (^^;;;

で、動画表示が可能か確かめてみました。
プライマリモニターには動画は映っていますが、セカンダリ (本機) の方は、真っ暗ですね。 (;・∀・) 予想とうり

P14セカンダリだけで、最大化表示しても映す事ができません
ピント合ってなくてスイマセン (;つД`)

多分オーバーレイ表示に対応していないんだな…と言う訳で、強制的に表示させてみましょう (笑)

P15動画再生環境は、「ffdshow (コーデック集)」+「Media Player Classic (MS製では無い)」を使っているのですが、
Media Player Classic」の設定で「再生 → 出力」の DirectShow の設定を「旧レンダラ」にしました。

P16非オーバーレイ (DirectShow では無い) ので今度は表示されました。 ヽ(´ー`)ノ

P17動作的には、ワンセグ程度のフレームレートでしょうか? (^^;

P18もちろん、最大化しても表示されます。

P19「オーバーレイ (DirectShow) って何? (;・∀・)」…と言う方の為に少々説明しましょう。

オーバーレイ (DirectShow) とは、簡単に言ってしまえば、液晶プロジェクタのように、投影しているだけです。

液晶テレビや、ブラウン管テレビに映っている映像を、画面の近くでデジカメ撮影出来ますが、後方から投影しているプロジェクタだったら、スクリーンの近くに寄ると自分が投影の妨げになり、デジカメでは撮影出来ませんね。

これに、似た現象が Windows にも起こります。 (^^;
動画を再生して [PrintScreen] キーで、画面のハードコピーを取ります。
動画プレイヤを終了し、ペイント等に貼り付けても「真っ黒や真っ青」何も映っていなかったら、オーバーレイです。

逆に、投影するスクリーンの代わりになるものを用意すれば、映る事にもなります。 (オーバーレイの場合)
試しにペイントに、黒 (実際には真っ黒ではありません) で塗りつぶし、動画再生プレイヤと重ねてみます。

P20ペイント内の、黒い部分がスクリーンの代わりになり、動画が再生されます。
オーバーレイです。

P21

「Media Player Classic」の DirectShow の設定を「旧レンダラ」 (非オーバーレイ)
にすると、今度は投影されません

非オーバーレイは、1枚1枚パラパラマンガのように、画像を表示しますので「正確でキレイ」なのですが、
副作用として、動画がチラツキます (フリッカ)…パラパラマンガも本の紙がチラツキますよね。それと似た原理です。 (^^; 実際は、バス転送速度、動画のフレームレート、リフレッシュレート、関西・関東のコンセントの周波数 50Hz/60Hz 等も影響

オーバーレイの事をちょいと厳密に話しますと、通常の Windows の画像は下記のように表示されるのですが…

・通常画像表示 (非オーバーレイ)

 メインメモリ (画像データ)
  ↓
 ビデオメモリ (画像データ) *1
  ↓
 ビデオコントローラ (D/A コンバータ等)
  ↓
 映像出力

[PrintScreen] キーで、画面のキャプチャが出来るのは、*1 のビデオメモリからドロボウ?しています。 (^^;

・オーバーレイの場合

 メインメモリ (画像データ)
  ↓
 ビデオコントローラ (D/A コンバータ等)
  ↓
 映像出力

ビデオメモリをスキップしています「DirectShow」の語源?のとうり、ダイレクトに行ってますね。
[PrintScreen] キーでは、ビデオメモリからデータを取り出すので、何もキャプチャー出来ないと言う事です。 (^^;

プログラム的に超厳密に言うと、DeviceCaps の handle の…とか言う事になるので今回はパスしましょう (笑)
随分前に、趣味で作ったメディアプレイヤと、仕事で作らされた監視カメラの開発で学ばされました (^^ゞ

P22さて、少しばかりオーバーレイの事を理解して頂いた上で、さらに実験を続行します。 (笑)
ニコニコ動画や YouTube の動画は、.flv 形式のフラッシュビデオなのですが、パラパラマンガ形式の表示 (非オーバーレイ) になります。
つまり、何も意識せづに、本機で動画を観る事も出来ますし、[PrintScreen] で画面のコピーも出来るのです。

P23拡大しても、問題ないです。
本機の動画再生能力として 15~20 フレーム程度とかなり低いフレームレートですが元々フレームレートが低い動画が多い
ニコニコ動画や YouTube では、あまり気にならないかも (^^)

P24カードリーダーとして使えるか?
サブディスプレイとして使っている最中でも、付属のユーティリティにて、途中からでもストレージ機器として再認識できます。
サブディスプレイ認識とストレージ認識は、排他仕様

P25ストレージデバイスとして認識中の画面

P26本機に、写真の入った SD カードを挿入し、マイコンピュータを確認
リムーバブルディスク」として1つ認識していますが、

P27プロパティにて確認すると、64M 程度しか認識していませんね、
これは、本機の内蔵メモリだけの認識のようです。

カードリーダーライターとしては使えないようですが、後日ファームウェアアップで実現可能になるかもしれませんね。

元々本機は「カードリーダーになる」とは仕様に書いていませんからね。 (^^;

P28本機のおすすめな使い方…
音楽プレイヤ等をサブ表示しながら、ネットする

P29ニコニコ動画や YouTube の激しいザッピング ( ゚∀゚)

P30妹からのおすすめな使い方
プレステ2等のゲームをやりながら、ネットで攻略を観るモニター

P31ケーブルが「電源と USB」で2本でスッキリしないので、コルゲートチューブで1本に…白がほしい

P32注意する点では、本機は USB 経由で大量のストリームデータを転送するせいかCPU 負荷も結構食われてしまいます。
サブモニター使用時の CPU 負荷 15% 前後 (Athlon X2 2.5GHz)

P33サブモニター使用停止は、ほぼ 0%

最後に…
本機は、最安値2万円前後ですが、本気でサブディスプレイが欲しい人は、同価格帯で安価な 15、17インチ液晶が買えてしまうので、サブディスプレイがメインの人には、ちょっと不便かもしれません

かと言って邪魔にならない程度の小型液晶は高価なので「低価格で邪魔にならないサブモニターが欲しい」と言う方で「動画表示性能は求めない」と言う方には良いかもしれませんね。 (^^)
CPU は最低でデュアルコアは必要かもしれません (^^;

不便と思った点

・電源投入時、サブモニターにするか、ストレージ認識にするか毎度選択が必要
 せめて、どちらのモードに固定するか物理的に切替スイッチが欲しかった

・本機に限った事ではありませんが、デジタルフォトフレーム全般的にスイッチ類が背面なので操作しづらい

 SONY 製のリモコン付きが欲しくなるけど、こちらはサブモニターとしては使えない…

・PC 起動に連動して電源オン・オフしてくれる設定があると有り難い
 キャノン製プリンタみたいに…(使う時、自動電源オン…しばらく使わないとオフ)みたいな

・カードリーダ機能として使いたい

ぐらいでしょうかね? ( ゚ー゚)
2万円と価格を考えて、非常に使いやすい訳でもありませんし、非常に使いにくい訳でもないです。
サブモニターとして適度に役立っていますので、そこそこ良い買い物だったと思います。そんなに邪魔にもなりませんし

この手のドライバは不安定になりそうでしたが、今の所僕の所では不具合は出ていないですね。 (^^)

« UPS隠し用の簡単な型取り…のみ | トップページ | 少しだけ変身してみる
サターンコントローラ »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

★私事」カテゴリの記事

レビュー・お買い物」カテゴリの記事

実験・自作・改造」カテゴリの記事

パソコン関連」カテゴリの記事

白・白っぽいアイテム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

プロフィール

  • 現在モデル事務所に所属
    モデルや、物書きになる為の勉強をしています。
    2ndブログはこちら
    Facebookはこちら


    永良ます子/EiraMasuko ♂
    本名/森山誠美(ともみ)
    生息地/博多(めんたいこ)
    血液型/O
    誕生日/s5035日(啓蟄)
    好きな色/白/黄/オレンジ/緑
    趣味/くぎみー
    癒し系(アロマ/ハーブティー)
    文章を書くこと/読書/断捨離
    不思議と御縁があるもの
    亀/蝶/黄色/ミッキー/3と5と8/ゾロ目/明治/水に関係ある所/天神様/梅/太宰府

    超理系だけど、超文章書いて、
    超未来にする!φ(`・ω・´)
    アナログデバイス
    ZEBRA スラリ0.5/呉竹精昇堂 美文字筆ペン/伊予和紙/土佐和紙
    デジタルデバイス
    iPhone6[au]/F-06E/VAIO S15/X200MA/VAIO L/工人舎PM/ポメラ/EP803AW
    パソコン歴
    SHARP MZという時代から使いCE→PG→SE→講師→コンサルのお仕事をしていました。現在は一応役職らしいです。
    お掃除アイテム
    クイックルワイパー ハンディ/激落ちクロス リビング/マキタ 充電式クリーナ/ペットボトルブラシ/除菌ウエッティー
    Yankee Candle
    タヒチアンティアレフラワー/ガーデンハイドアウェイ/ミッドナイトジャスミン/ガーデンスイートピー/アイランドスパ/セージシトラス/ラブズミーラブズミーノット
    南阿蘇ティーハウス
    ジャスミン/ホッと一息ティータイムブレンド/疲れた体にやさしいブレンド/幸せ黄色のハーブブレンド/店舗・季節限定ブレンド

このブログ成分

1st Twitter

2nd Twitter

無料ブログはココログ