別にどうでも良いと言えばどうでも良いけど
「コンピュータ」→「コンピューター」に MSが表記ルール変更 - ITmedia News via kwout
実は以前から僕も気になっていたのですが、僕が常用するのは「コンピュータ、プリンタ、メモリ」で、「メモリー」なんて、"ー" を入れ伸ばさなかったんですが、変わるらしいですね。
Memory を メモリー…なんて言ってたら個人的には「思い出っぽい」ですがね (^^;
とりあえず日本人は、カタカナを無理に伸ばすのがお好きなようで (笑)
上記のリンクの表を見ていると「ドライバ」→「ドライバー」等「Driver」等と、最後に "r" が付く物は全て、伸ばすみたいですね。
Saler moon R は、セーラームーン アールー? ( ゚∀゚)www マテ ヽ( ̄д ̄;)ノ ソレハチガウダロ…中華っぽいアールーwww
そういえば、音響メーカーの「DENON」は最初 "デンオン" でしたが、いつの間にか、"デノン" に変更…ってのもありましたね。 (^-^; そういう僕はアンプは、DENON ユーザ
« さて、何風のロゴかな? | トップページ | PCパーツショップ&ヨドバシ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 8年ぶりの日本一!!(2011.11.20)
- どうなる?日本(2011.03.15)
- 北米プレート(2011.03.14)
- M9.0 東北地方・太平洋沖地震(2011.03.11)
- くぎみー\(*^^*)/(2010.09.04)
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「パソコン関連」カテゴリの記事
- 愛着[No.2493](2014.03.16)
- 体が動かないとき[No.2393](2013.12.06)
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- 会社用パソコン
[No.2270](2013.08.05) - 「メモリが欲しくて」
X68000 ACEがおまけ
[No.2265](2013.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント