物・お金・人の大切さ
随分前から思っているのですが「最近の人は物を大切にしない」と耳にしたり、思う事はありますが、それは人間関係にも繋がるのかな?…と思ってます。
部屋の掃除をしつつ、最近使っていなかった「プリンタ、スキャナ複合機」を確認するとヘッドが詰まってますね。当時3万円くらいで購入した物ですが、ヘッド交換をすると約6千円、インク4色で約4千円、動くようにする為には「約1万円」費用がかかってしまいます、物を大切にするなら1万円で修理出来るのですが、お金を大事にしようとすると、現在では新品の複合機が1万円強程で購入した方が、寿命的に長く使えるだろうし、機能的にも新しい方が良い事になるのですが…
最近の社会では、人間関係もそういう傾向にあるのかもしれませんね。
昔の日本は近所付き合いは当たり前でしたが、住宅事情等でマンション住まい、仕事等で引越しが多ければ自然と近所付き合いもしにくいと思います。
ネットが普及している今の社会では「人間も使い捨て」のような気がしています。
「自分と気が合わない人とは、直ぐに付き合いを辞める」
「ネットだからまた新しくお友達を作ればよい」
そういう傾向にあるのかな?と思いますね。掲示板が荒れたり、暴言を発言したり…
« Blu-ray"だと"補償金対象でもったいない! | トップページ | 残念 »
「★私事」カテゴリの記事
- ストレスがあるとき[No.3199](2017.06.18)
- どんなに体調が悪くても気をつけているコト[No.3198](2016.11.04)
- 少しの手間[No.3197](2016.04.15)
- 除菌スプレーなどの使い分け[No.3196](2016.03.26)
- 慎重に考える年[No.3195](2016.03.25)
「ネット社会・問題」カテゴリの記事
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- ツイッターで歌詞つぶやくと利用料!?(2010.03.05)
- 音楽は誰の物!?
DTXMania が大変な事に!?(2009.08.02) - マンガ、アニメ、ゲーム等
「現代社会とお医者さんと…」(2009.07.22) - 2次元アダルトゲーム規制…だけでなく
アニメ、同人にまで影響が出るっぽい(2009.06.04)
「社会問題・教育」カテゴリの記事
- 情報を見直して欲しい[No.2340](2013.10.14)
- マンガ、アニメ、ゲーム等
「現代社会とお医者さんと…」(2009.07.22) - 死なない戦争(2009.06.26)
- 2次元アダルトゲーム規制…だけでなく
アニメ、同人にまで影響が出るっぽい(2009.06.04) - 理想は!?(;・∀・)(2009.05.12)
コメント